Yell
8/20

07 Yell 2018×子育て5:30起床幼児のママの朝は早い!自分の身支度を先に済ませる派と、出勤前に身支度をする派に分かれました8:00保育園への送り・出勤17:30勤務時間終了・お迎え18:30夕食パパの帰りが遅い場合、子どもと先に食べる派と、パパ帰宅後に一緒に食べる派それぞれ 19:30お風呂パパと入ってくれる家庭が多い♪21:00寝かしつけ一緒に寝ちゃうことも…〜自由時間〜至福の時間!!23:00就寝①1日の平均的な過ごし方★朝は戦争、とにかく朝が勝負!★起床時間が6時を過ぎると冷や汗タラタラ。子どもを見ながら朝ごはんの準備、子どもの連絡帳を書いて、洗濯物をたたんで…あっという間に出勤時間。★朝が弱いので、夜家事派。子どもが寝るまでは座る間もない。★お風呂は、最初に自分が入って、そのあとすぐにパパと子どもたちが入る。お風呂上がり、パパが子どもと遊んでくれている間に猛烈に家事をする!★21時には消灯!有無をいわさず電気を消す。自分も寝る。子どももきちんとリズムができる。★生活リズムを作ろうといろいろ試したけど、もう子どもに合わせるしかないと悟って、家事の時間は臨機応変にしてる。★娘は洋服が好きなので、着ていく服を毎日自分で選ぶ。時間はかかるけど、娘の選択を見守っています(笑)。★ゲーム好きで、ずっと子どもに構わなかったパパが、最近子どもを連れ出してくれるようになった。子どもが喋れるようになりコミュニケーションが取れるようになってから、父親の自覚が育ってきたのだと思う。★子どもを送り出してから「仕事前のコーヒータイム」は欠かせません♪★子どもと洗濯物をたたみながら音楽を聴く。子どもとなんでも一緒にする、それが至福の時間です。★子どもが寝たら、ほっと一息ついて撮りためたドラマを観たり、夫婦でテレビをぼーっと観たりしてます。★空いた時間にママ友とおしゃべり。自分だけが大変じゃないとわかるし、固定観念に縛られてしまっていた部分も視野を広げられる。    朝夕は戦争、とママ達はみんな口を揃えます。ママは子ども時間軸にいて、子どもに合わせてその時間軸を変えていきます。慣れた頃にはまた成長して、あっという間に環境が変わっていく…。さらに2人目、3人目ともなれば、パパはじめ周りのサポートなしでは乗り切れません。そして、やっぱり一人でいる時間も持たないとどこかに無理が出てしまいます。一人でゆったり、もしくは夫婦でのんびりできる時間で1日の疲れをリセットして、次の日もまた頑張ろう!と気持ちを切り替えているようです。新庄で暮らす 〜子育て編〜7月しんじょしラボ交流会より「7月の交流会」では、同じ保育園に子どもを通わせるワーキングママたちに集ってもらい、日常を語っていただきました。小さな子どもとの生活、仕事の両立、立場は違っても共感できることはたくさんありましたはぐくみ保育園に子どもを通わせるママたちが集合!コメント

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 8

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です