201212
11/16

   ●児童図書●そらのたび ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤ノリコどっちがへん?スペシャル ・・・・・・・・・・・・・・・いわい としおきょうりゅうのたまごにいちゃん ・・・・・あきやま ただしすてきなやまねこようふくてん ・・・・・・・きむら ゆういちだれかさんのかばん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森山 京ずかん宝石 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田 孝一 監修●一般図書●震災と語り 石井 正己 編  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 敬子 著(真室川町出身)中途半端もありがたい 玄侑宗久対談集  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玄侑 宗久著 木田 元 ほか述この君なくば ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・葉室  麟満月ケチャップライス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朱川 湊人空の拳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・角田 光代ソロモンの偽証 第3部 法廷 ・・・・・・・・・・宮部 みゆき本屋さんで待ちあわせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三浦 しをんずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木美詠子93歳・現役漫画家。病気だらけをいっそ楽しむ50の長寿法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やなせ たかし見てすぐできる!「たたみ方・折り方」の早引き便利帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホームライフ取材班編いじめで子どもが壊れる前に ・・・・・・・・・・・藤川 大祐立体切り紙かわいい小物 作って、使って、楽しい!   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大原 まゆみ大人気料理家50人のニッポンのおかずBest500   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主婦の友社編一人で学べるはじめての簿記 ・・・・・・・・・堀川  洋人生がときめく片付けの魔法2・・・・・・・・近藤麻理恵荻原博子の金持ち老後貧乏老後 ・・・荻原 博子乗用車1989-1991 ・・・・自動車史料保存委員会編照葉樹ハンドブック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林  将之男たちの怪談百物語 ・・・・・・・・・安曇 潤平 ほか著Do!市民活動しみんかつドゥ!11広報12.10 2012だ。卒業後、一年間、ビタミンの発見者で有名な鈴木梅太郎に師事し、研究者としての基礎を学び、新たに設置された蚕業試験場で蚕糸の研究に勤しみ、そこで、世界で初めて絹糸が出来上がる仕組みを明らかにした。大正十五年に三十八歳の若さで場長に、兼ねて東京帝大教授に就任した。研究に没頭する毎日の中で、蚕糸とは関係のない、春に咲く花を冬に咲かせる方法を発見したが、専門外のため発表を止められ、その後、旧ソ連のルイセンコが、同じ研究を発表して世界的な評価をうけてしまったということがあった。英吉は、それを悔しがるどころか、自分の研究が日の目を見たと逆にルイセンコに感謝し喜んだという逸話があるほど真の研究者だった。その後、昭和四十六年、蚕糸研究の功で文化功労者に、翌年最初の名誉市民となり、昭和五十九年、九十六歳で研究一筋の生涯を閉じた。■開館時間:午前10時~午後6時■休館日:毎週月曜日◎市立図書館☎22-2189 ノーベル生理学・医学賞受賞決定直後に刊行された、山中教授唯一の自伝。臨床医をあきらめ、iPS細胞作製が成功するまでの研究人生を全て明かした1冊。今月の本『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』山中 伸弥/著  今月のテーマ展示『コミュニケーション』 最近ではメールやSNSでのコミュニケーションが中心ですが、基本は人と人とのやりとり。たまにはいつもと違うコミュニケーションをしてみては? 手紙や電話、会話術などの本も展示します。蔵書検索 NPO法人「オープンハウスこんぺいとう」は、人が、世代や立場が違う人と関わりあいながら、人としての大切な事を学び、いきいきと生きてもらうことを目指し、そのための「見守り」や「支援」の活動を行う団体です。0歳児から高齢者まで年齢に関係なく、ニーズに合わせてお預かりする事業を中心に、高齢になっても、自分らしさを尊重されながら、住み慣れた地域で意欲的に生活を送っていただくためのお手伝い、看護・介護を行っているほか、東日本大震災被災地支援活動や、男女共同参画事業、若者支援事業など、「地域ができる助け合い・支え合い」をテーマに幅広い活動を行っています。□活動団体編 □地域づくり編11月号のこのコーナーで、冒頭「下西山桂嶽寺の隣に…」という表現がありましたが、上西山の誤りでした。お詫び   12月のおすすめ このコーナーでは、NPOなどの市民活動団体に関する話題と、地域住民による地域づくり活動に関する話題をそれぞれ交互に紹介していきます。東日本大震災を語る会・聞く会」を開催 東日本大震災被災地支援活動は、震災直後から実施しており、現在も塩釜市浦戸諸島の復興に精力的に関わっています。11月22日(木)には、参画している「災害支援ネットワーク」の活動の一環で、「東日本大震災を語る会・聞く会」を開催し、宮城県の被災した方々とともに考える場を設けました。まちかど思春期相談事業●とき 平成25年1月20日㈰ 午後1時30分~3時30分●ところ 市民プラザ大ホール●内容 Dragon Ash(ドラゴンアッシュ)のATSUSHIさんが夢を語ります。◎申し込み・お問い合わせtamariba@konpeito.jp世代間交流の場作り事業第2回こんぺいとう広場~講座となし団子づくり~●対象 子育て中の親子、祖父母●とき 平成25年1月19日㈯ 午前9時20分~11時30分●ところ わくわく新庄大会議室●内容 ①保護者対象の講座「地域の中での男女共同参画」②家族でなし団子づくり◎申し込み・お問い合わせ☎29-2301た。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 11

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です