2013koho09
16/20

16Q 理由なくごねたり、泣いたりして扱いに困っています。ご飯の支度が進まないことも・・・A 理由も特になくごねたりする時は甘えたいサインです。忙しい時など困ってしまいますが、少しでも一緒に遊んであげると満足するもの。食事の支度中などは、「一緒にお料理する?」と、材料のひとつを分けて「ままごと」をしてあげると落ち着くことも多いようです。 「遊びたかったのね」と子どもの気持ちを受け止め、共感してあげることが大切だと思います。「瞳輝く子どもを目指し、主体性を高める学校」〜萩野小学校〜 本校では、「ふるさと学習」の中で泉田産のサトイモやネギなどを使用した「いも煮」を修学旅行先で振る舞う活動を実施しています。 自分たちで育てた食材を使って「いも煮」を作り修学旅行先で振る舞い、見知らぬ人に地元の良さを直接ピーアールします。「美味しい」「懐かしい」「なんて言うサトイモ」など様々な反応が返ってくると、はじめ、おどおどしていた生徒たちも、次第に大きな声で地元の素晴らしさを笑顔で伝えます。 この活動を通して、生徒たちはコミュニケーションの大切さやおもしろさを実感し、ふるさとの良さを再発見します。今後もふるさとに学び発信する活動を通して、ふるさとを愛する心情を育んでいきたいと思います。「ふるさと学習 全国へ発信」〜萩野中学校〜プラス子育てにこにこ子育て教育+チャンネルあそびの広場と子育て相談ここWARASUKO HIROBAわわららすす広場●保健センター 9月24日㈫・10月8日㈫の午前・午後●わくわく新庄 9月17日㈫・10月1日㈫の午前●萩野地区公民館 9月13日㈮の午前※午前(10時〜11時30分)午後(1時30分〜3時30分)◎詳しくは、新庄市子育て支援センター (わらすこ広場内)へ。TEL&FAX22-5115めごめご講座「音楽リズムらんど」◦とき 9月19日㈭ 10:30〜11:10◦ところ わらすこ広場Q&A学校レポート 「協力し仲良く笑顔の萩野小」が今年度の児童会テーマです。子どもたちは、笑顔・やさしく・団結をキーワードにして大きな学校行事の企画、運営に取り組み、自分たちの力でやりとげることを目標にしています。 5月の運動会では、地域の人も参加できる種目として、全校花笠踊りを企画し実施しました(写真)。そして、「来年はもっとたくさんの人に参加してもらい、最後の運動会を楽しんでほしい」と実行委員長の児童が締めくくりました。実行委員が中心となり相互にかかわりながら学校行事を運営することを通して、子どもの主体性を高め、萩野地区小中一貫教育校へと準備を進めています。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 16

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です