2014koho10
7/20

▲農家の6次産業化によるもの▲地産地消の推進によるもの(商工業者が地元の農産品を活用するなど)▲農商工連携によるもの(商工業者が地元の農家に栽培を委託など)※米粉100%のめんです。▼これらは市内の6次産業化の取り組みにより生まれました。ことが必要ですし、農産品の高付加価値化や低コスト化などのため、研究機関や金融機関、地域内企業との連携も重要です。 また、新庄市は小売業や卸売業の集積により、自市町村購買依存率が高く、最上地域の中心的機能も果たしています。このことを生かし、身近な商業機能の維持と、小売店の活性化が緊急の課題となっています。 「6次産業化」は、まさに、このような一連の課題解決の手法として期待されています。■新庄市の6次産業化の推進 農業のみならず、他産業も巻き込んだ「6次産業化」は、第4次新庄市振興計画「新庄市まちづくり総合計画」の実現のための重要な役割を担っており、県の方針も見据えながら、今後さらに中長期的な取り組みを進めていきます。 農業はこれまでも、地域の基幹産業として市民生活と深い関わりを持ってきました。この貴重な歴史に培われた「食」と「食文化」は、私たちが地域の誇りとして守り、継承していくべき財産です。そして、これを生かす魅力ある産業を作り出すことは、農業を守るだけでなく、定住や雇用、そして、交流人口の拡大にもつながるものです。 今後市では、6次産業化推進事業として、産業関係機関が連携するためのネットワークを構築し、地元の生産者や加工グループ、食産業事業者を対象とした商品開発や販売戦略の支援、研修・情報発信に取り組み、産業の創出と「農」と「食」の活性化を目指していきます。■取り組みはすでに始まっています! 昨年から、農業者を対象とした6次産業化に係る各種セミナーを開催しています。農産物加工品の開発や、おみやげ品の開発などの取り組みに意欲的な方も増えました。また、特産品の大消費圏への販路拡大を狙った事業体が生まれ、新たな連携のもとに新たな商品も徐々に誕生しています。これらについては、来月号で詳しく紹介する予定です。◎農林課農林振興室☎内線2627広報10

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 7

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です