広報しんじょう 2016年8月9日号
6/20

6系列で全国に生中継で放映される昭和58年(1983)…歴史センター開館、2台の山車が常設展示となる。最初の展示は常仲町「本能寺」と沖の町「風雲沼田城」。平成3年(1991)…山車が東京「隅田川まつり」と大阪「御堂筋パレード」に参加(下金沢町若連・鳥越囃子若連)平成4年(1992)…東京「日本橋・京橋まつり」に参加。(常仲町若連・升形囃子若連)…べにばな国体バドミントン競技前夜祭で、山車5台を運行する平成5年(1993)…東京「大銀座まつり」に遠征するが、台風のため中止平成6年…「新庄まつり行列」が市の無形民俗文化財に指定される。…東京「大銀座まつり」に参加(南本町若連・関屋囃子若連、千門町若連・本合海囃子若連、末広町若連・角沢囃子若連)平成7年(1995)…ヨーロッパジャパンウィーク(オーストリア・ザルツブルグ)に参加(上茶屋町若連・松本囃子若連)。…文部省伝統文化推進事業に新庄まつりが指定される。…栃木県黒磯市で行われた第10回国民文化祭に山車を派遣する(北本町若連・山屋囃子若連)平成8年(1996)…山車の台数が史上最高の21台となる(現在は20台)平成9年(1997)…史上初めて8月25日も宵まつり行列実施。…東京「大銀座まつり」に参加(千門町若連・本合海囃子若連、上金沢町若連・仁間囃子若連、上茶屋町若連・松本囃子若連)平成11年(1999)…山形新幹線が新庄延伸開業。 宵まつりが16年ぶりに雨で中止。25日夜各町内自主参加による山車パレード実施。…東京「大銀座まつり」に参加(上茶屋町若連・松本囃子若連、上金沢町若連・仁間囃子若連、下金沢町若連・鳥越囃子若連)。…最上広域交流センター「ゆめりあ」が開館し、山車1台を常設展示平成14年(2002)… 全国都市緑化フェアの総合閉会式かつ新庄まつり最終日の8月26日に、最上中央公園で2台の山車を運行。駅選ばれた理由を見てみたい。新庄まつりの何がそれほど重要と認められるのか。これについては、ユネスコ総会において定められた無形文化遺産の定義があるのだが、あまりにも抽象的で理解困難であることから、文化庁がユネスコに提案した趣意書により、これを探ってみよう。 趣意書によれば、我が国一般の「山・鉾・屋台行事」を核とする祭りは、次の特徴がある。①地域の安泰や災厄防除を祈願し、地域一体となってとり行う、美々しい屋台の市中巡行を特徴とする。②市中を巡行する屋台は祭り当日に神を迎える依代である。これは地域の人々が幾世代にも渡って伝えられてきた伝統的工芸技術により、身近な素材を利用して工夫の限りを尽くし、心を込めて作り上げる。③屋台製作に限らず、囃子演奏の練習や神輿渡御行列の訓練にしても、年間通じて先輩から後輩へと伝えられるものであり、これらによって地域の人々の対話や交流が深まり、地域の連帯感が強化されている。 つまり、こうした祭りは、その地域の社会形成や文化的水準の向上などにとって最も大事な基礎であり、地域や国、あるいはこれを越して世界の、人類の宝なのだ。このように重要な価値を有する無形の文化財であるから、重要無形民俗文化財に指定したり、あるいはユネスコが無形文化遺産保護条約代表一覧表に記載・登録して後世まで長く継承を図るのである。 さて、これを新庄まつりに照らし合わせてみると、まさに驚くほどそっくりそのまま当てはまる。さらにこれは、新庄まつりの起源から変わらず続く特徴でもある。 本記事冒頭にあるように、新庄まつりの起源は、江戸時代中期、宝暦6年のことである。前年の未曾有の大凶作、大飢饉によって打ちのめされ、まさに藩存亡の危機に陥ったことを深く憂いた時の藩主正諶が、その早急な復興・再建のため、領内全ての人々が、武士・町民の差別なく、老若男女一体となって参加する一大祭りを企画し、この実施を家臣・領民に下命したという。 正諶は、城内に鎮座する戸沢家の氏神天満宮を領内一円の総鎮守の宮と変え、その祭りには領域すべての代▲歴史センター開館時の山車会館の様子。常仲町と沖の町の山車が選ばれ、1年間展示されました。▲山車の大都市等への派遣の先駆けとなった平成3年。大阪御堂筋パレードの様子。▲平成7年には、遂に海外へ山車派遣。ザルツブルグ(オーストリア)で開催されたヨーロッパジャパンウィーク(国際親善協会主催)に参加。その意義を深く考え、誇りをもって生きること

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 6

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です