2017koho01
9/20

新庄まつりがユネスコ無形文化遺産に! 一層盛り上げ、まつりを生み出していただいた祖先に感謝の心を忘れずに次の世代に引き継いでいきたいと思っております。山形県文化財保護審議会委員(元市教育委員会生涯学習課長)三浦 和枝 氏 新庄まつりの山車行事が、他県の三十二行事とともにユネスコの無形文化遺産に登録されたというニュースが報道された日、現在は関東地方に住む高校時代の友人が、すぐに「おめでとう!」とメールをくれました。そして、「嬉しいもんですねー。」とも。新庄まつりは、故郷を離れた人にとってもやはり誇りなのです。 新庄に住む私たちにとって、新庄まつりは当日の三日間に留まらず、一カ月以上も前から始まります。山車を作る若連にとってはさらに半年以上も前から始まっているのでしょうが、若連に所属しない者でも、各町内の山車小屋が建ち、少しずつ作られていく山車を見ながら気持ちが徐々に高揚し、夜ともなれば遠くからかすかに聞こえてくる囃子の練習の音色に心躍ります。それはすなわち、山車も囃子も、まつり本番のために地域の人々自らの手で創り上げていくまつりだからこその高揚感なのだと思います。そして、企業やプロの手を借りずに地域の人たち自らの手で創り上げる、これこそが、新庄まつりの一番のすばらしさだろうと改めて思います。 また、同じ登録を受けた他県の山車等をいくつか見たことがあります。大きさだけを言うなら及ばないものもありますが、新庄の山車の格調高さや詩情あふれる様、哀調漂う囃子の音色は決して他にはないものと私は感じました。 現在、課題も多くあるようです。しかし、そもそもの新庄まつりが広く新庄領(最上郡など)全体のまつりであったことや、新庄を離れた人たちなど、応援団を拡げることなども模索しながら、次世代の子どもたちにも永く永く新庄まつりを誇りにしてもらえるよう努めていきたいものです。。ユネスコ無形文化遺産に登録された33の山・鉾・屋台行事 八戸三社大祭の山車行事(青森県八戸市)、角館祭りのやま行事(秋田県仙北市)、土崎神明社祭の曳山行事(秋田県秋田市)、花輪祭の屋台行事(秋田県鹿角市)、新庄まつりの山車行事(山形県新庄市)、日立風流物(茨城県日立市)、烏山の山あげ行事(栃木県那須烏山市)、鹿沼今宮神社祭の屋台行事(栃木県鹿沼市)、秩父祭の屋台行事と神楽(埼玉県秩父市)、川越氷川祭の山車行事(埼玉県川越市)、佐原の山車行事(千葉県香取市)、高岡御車山祭の御車山行事(富山県高岡市)、魚津のタテモン行事(富山県魚津市)、城端神明宮祭の曳山行事(富山県南砺市)、青柏祭の曳山行事(石川県七尾市)、高山祭の屋台行事(岐阜県高山市)、古川祭の起し太鼓・屋台行事(岐阜県飛騨市)、大垣祭の車山行事(岐阜県大垣市)、尾張津島天王祭の車楽舟行事(愛知県津島市・愛西市)、知立の山車文楽とからくり(愛知県知立市)、犬山祭の車山行事(愛知県犬山市)、亀崎潮干祭の山車行事(愛知県半田市)、須成祭の車楽船行事と神葭流し(愛知県蟹江町)、鳥出神社の鯨船行事(三重県四日市市)、上野天神祭のダンジリ行事(三重県伊賀市)、桑名石取祭の祭車行事(三重県桑名市)、長浜曳山祭の曳山行事(滋賀県長浜市)、京都祇園祭の山鉾行事(京都府京都市)、博多祇園山笠行事(福岡県福岡市)、戸畑衹園大山笠行事(福岡県北九州市)、唐津くんちの曳山行事(佐賀県唐津市)、八代妙見祭の神幸行事(熊本県八代市)、日田祇園の曳山行事(大分県日田市)91世界へ、未来へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 9

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です