2017koho03
19/20

  イベントや行政案内などまちの情報を紹介するページですSHINJO PUBLIC RELATIONS INFORMATION市役所窓口の時間外開設のお知らせ▪とき 3月29日㈬~3月31日㈮・4月3日㈪・4日㈫の午後7時まで4月1日㈯・2日㈰の午前9時~正午まで▪取扱業務(次の業務に限り対応します)①市民課 住所の異動手続き(転入・転出・転居)②子育て推進課 児童手当の手続き(児童手当を受給している人が転入・転出する場合)/子育て支援医療証の交付手続き(中学校3年生までの児童・生徒、未就学児が転入・転出する場合)③上下水道課 水道の開栓・閉栓※上下水道課の業務は上下水道庁舎で行います。◆◇◆ご注意ください◆◇◆●住所異動には、運転免許証など本人確認資料・印鑑・個人番号通知カード・マイナンバーカードをお持ちください。カードに新しい住所を記載します。●各種届出を本人と同一世帯以外の人が行う場合は、委任状が必要になる場合があります。●上記の「取扱業務」以外は、後日あらためて来庁いただくことになります。事務取扱時間などを事前に確認してご利用ください。◎市民課℡内線123 子育て推進課℡内線544・545 上下水道課℡23-6111平成29年度の国民年金保険料◎新庄年金事務所℡22-2050 市民課℡内線133・134 平成29年度の保険料は月額16,490円となります。また、前納等による割引は次のとおりです。2年前納(現金の場合14,400円割引、口座振替で15,640円割引)、1年前納(現金の場合3,510円割引、口座振替で4,150円割引)、6ヶ月前納(現金の場合800円割引、口座振替で1,120円割引)、口座振替による早割制度(通常保険料は翌月末に引き落とされますが、当月末に引き落とす方法で一月あたり50円割引) 今後新たに口座振替を申し込む場合や振替内容を変更する場合は、手続きの内容や期日について直接年金事務所にお問い合わせください。お子様の教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート◎教育ローンコールセンター℡0570-008656 「国の教育ローン」は、高校・短大・大学・専修学校・外国の高校などに入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。▪融資額 お子さま1人につき350万円以内▪金利 年1.81%※母子家庭の方などは年1.41%▪返済期間 15年内※母子家庭の方などは18年以内※その他詳細は、日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。空き家にお困りの方へ◎都市整備課建築住宅室℡内線521・524 空き家バンクへの登録をおすすめします。登録された物件は、窓口やホームページで公開し、利用希望者に発信されます。空き物件を売買・賃貸したい方はご相談ください。▪登録物件数 12件▪契約成立・商談中物件 3件※2月末現在定住促進住宅東山団地の入居者を募集しています◎都市整備課建築住宅室℡内線522、524▪募集期間 随時▪募集戸数 24戸▪部屋タイプ 3DK(和室6畳・洋室6畳・和室4.5畳) ※浴槽・風呂釜完備▪建設年度 平成7年度▪家賃 1~4階:38,000円、5階:36,000円 ※同居する子が1人いる場合は1割引、2人以上いる場合は2割引▪駐車場 各世帯1台(有料)▪入居資格 ①所得基準(世帯の前年の所得合計が122万円以上425万円未満)に該当する、②市町村税の未納がない、③暴力団員でない▪選考方法 先着順 ▪内覧会 平日の9時~16時ゆめりあビジョン 掲載募集◎最上広域交流センターマルチディスプレイ運営委員会℡22-2674▪放映時間 7時~21時※放映頻度は1日あたり14回▪放映場所 ゆめりあ内情報案内センター南側壁面のゆめりあビジョン(138インチ相当)▪広告放映料 1回15秒:5,000円(月額)、1回30秒:10,000円(月額)弁護士による住まいに関する無料法律相談◎県営住宅指定管理者㈱西王不動産℡23-31163▪とき 3月16日㈭13時30分~16時▪ところ 最上総合支庁5階504会議室▪相談員 弁護士(山形県弁護士会会員)▪申込締切 3月15日㈬まで※先着4名まで求職者に対する職業訓練5月生募集◎ポリテクセンター山形℡023-686-2016▪対象 ハローワークに求職登録している方▪募集科 ①インテリア施工科、②電気設備技術科▪訓練期間 ①5月9日㈫~10月30日㈪、②5月9日㈫~11月27日㈪▪定員 各15名▪受講料 無料※テキスト代などは自己負担▪募集締切 4月6日㈭まで要約筆記者養成講座◎山形県聴覚障がい者情報支援センター℡023-666-7616▪対象 中学校卒業程度の国語力と要約筆記者として活動できる方▪とき 4月23日㈰から月2回程度(全14回)の10時~17時 ※初回のみ9時30分~▪ところ 山形県社会福祉研修センター▪内容 聴覚障がい・要約筆記の基礎知識、実習など ※手書きコースとパソコンコースあり193

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 19

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です