20180209
6/20

Uターンを実現した若きアスパラ生産者瀧たきかわ川 真まこと さん ▲今は、うるいを収穫しています。新庄に戻ったきっかけは? 以前、東京都にある企業で5年間働いていました。新庄で暮らした高校時代までは、東京での暮らしに憧れていましたが、実際に住んでみると、実家のお米や野菜がとても美味しかったのだなということを実感しました。 3人兄弟なのですが、兄が実家を継がないことになったので、自分が戻って継ぐことを決意しました。実家では、どのような農作物を栽培していますか? 家では主に米を栽培しています。そのほか、うるいやタラの芽などの栽培も行なっていますが、私自身は、主にアスパラの栽培に取り組んでいます。なぜ、アスパラを栽培しているのですか? 農家を継ぐことを決意したとき、市の「新規就農者支援制度」という制度があることを知りました。 この制度を活用するためには、新たな農産物を栽培することが条件となっていたので、自分なりにいろいろと検討していました。 そんなとき、この地域ではアスパラ生産者による部会があり、講習会などで栽培方法をわかりやすく教えてくれることを聞き、アスパラという作物の特性も自分の性格にあっていると思い、挑戦してみることにしました。今後の目標は? 新庄にいるときはあまり感じませんでしたが、新庄産の農産物は本当においしいと思います。 東京での生活を体験してみたからこそ感じることですが、新庄の人たちは本当に「人柄」がいいと思います。新米生産者の私が困っているときは、さまざまな人が相談にのってくれたり、アドバイスをしてくれたりします。 地域のひとに恵まれて農業ができていることは、本当に幸せなことだと感じています。これからいろいろな失敗や苦労があると思いますが、消費者の皆様が安心して食べられるアスパラを生産するためにも、ひとつひとつ乗り越えながら精進していきたいと思っています。認定新規就農者制度 市では新規に就農を希望する人がスムーズに就農できるための制度を設けています。原則45歳未満の就農希望者が5年間の営農計画である「青年等就農計画」を作成します。それを市に提出すると市に設置してある審査会で審査し、計画が適当と認められた就農者は新庄市の「認定新規就農者」として認定されます。全体の流れは、次のとおりです。認定の流れ 新規就農希望者が、経営開始から5年後の目標として、「就農地、営農類型、目標農業所得、目標労働時間、作付け面積、生産量、事業費とその調達方法」などについて記載した計画を作成。その際、市や関係機関からのアドバイスを受けることができます。市に申請◀市の審査会で認定(年2回開催)◀認定新規就農者◀市が計画達成をフォローアップ◀経営発展・経営改善◀認定農業者 市が認定した認定新規就農者は「経営開始型農業次世代人材投資資金(後述、旧青年就農給付金)」等の政策支援を受けることができます。平成24年度からこれまでに34人の方を認定しています。UIJターン実践者へのインタビュー6

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 6

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です