20180309
7/20

JR(陸羽東線)JR(陸羽西線)鮭川村営バスまちなか循環バス市営バス(芦沢線)大蔵村営バス山交バス(鳥越線)南新庄駅升形駅市営バス(土内線)泉田駅山交バス(金山線)羽前前波駅JR(奥羽本線)特集地域を繋ぐ足今後の公共交通の展望便利で持続可能な公共交通をめざします! 人口減少・高齢化等の社会変化や地域の現状に対応したまちづくりを進める一方、自家用車が普及している現在において、できるだけ利用者を確保し経営を圧迫しないような効率的な公共交通の在り方を常に求める必要があります。そのための公共交通のマスタープランとして、「新庄市地域公共交通網形成計画」を策定しています。本計画(案)では「暮らし ひろがる 公共交通」を将来像に掲げ、公共交通網の整備、情報発信、外出機会の創出を図り、移動手段や行先の選択肢を広げ、本市での生活や滞在が多様で豊かになることを目指していきます。今後、意見交換の場を設けながら、地域に根差した公共交通を目指します。※本計画(案)は完成時と異なる場合があります。◎詳しくは、総合政策課企画政策室℡内線236まで。 目指すべき将来の    ネットワークイメージ※デマンド…利用者の事前予約によって運行する公共交通目指すべき将来像暮らし ひろがる 公共交通基本目標①利便性の向上住民ニーズにあった公共交通体系の構築基本目標②誘引性の創出外出機会を創出する付加価値の提供および公共交通を利用する意識醸成基本目標③持続性の確保将来にわたり運行できる公共交通体系の基盤づくりまちなか循環バスの導入新規利用者のカクトクモビリティマネジメント まちなかの周遊性を高めるために、郊外から乗り入れがあるバス路線やJRとの接続性を考慮し乗り継ぎしやすい環境を築きます。既存路線の再編と併せて検討・実施することで、有機的なネットワークを形成します。 無料乗車体験や免許返納検討者を対象とした一定期間の公共交通割引制度、公共交通を活用した企画ツアー等を行うことで、これまで公共交通を利用したことがない方が利用してみるきっかけを生み出します。 運動不足の解消や、地球温暖化防止に向けた二酸化炭素削減の必要性、自家用車所有と比べたときの経済性や交通事故の危険性などさまざまな観点から、公共交通を利用する際のメリットを提示し、日々の移動において公共交通を賢く利用するための意識啓発を行います。乗り合いタクシーの導入やスクールバスへの混乗を検討する地域路線改編やデマンド※導入等を検討する地域自家用車以外の移動手段が存在する地域73

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 7

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です