20190912
14/20

◎詳しくは、社会教育課へ。℡23-5005スポーツ 私たちを取り巻く生活環境は、利便性の向上・情報化社会の進展などにより、便利で快適な生活が送れるようになりました。それは一方で運動不足やストレスにつながり、私たちの健康を損ねかねません。ここで改めてスポーツの持つ意義や効果について考えます。るインバウンド(外国人が訪れてくる旅行)を中心に、さまざまな形での観光振興が期待されます。 そのほか、人々の心身の両面にわたる健康の保持・増進に大きく貢献し、医療費節減にもつながります。国際友好・親善への貢献 スポーツは世界共通の文化です。言語や生活習慣の違いを超え、互いに競うことや、サポーターとして支えることなどにより、世界の人々との相互理解や認識を一層深めることができます。 来年の東京オリンピック・パラリンピック大会で、当市も参加している「ホストタウン」の取組も国際的な友好と親善に貢献する取組です。地域コミュニティの醸成 スポーツを通じた地域の人々の交流は、住民相互の連携を図り、同じ目標を達成することで、地域の人々の関係性を深めることができます。そうして、地域に誇りと愛着を感じることなどにより、地域の一体感や活力の醸成につながります。 また、コミュニケーションの希薄化などの問題を抱える地域社会の再生にもつながり、地域における連帯感の醸成に大きな効果があります。 地域経済振興への寄与 スポーツ振興でスポーツに係る人とモノに動きが生まれ、それによる経済的効果を生み出します。 特に来年は東京オリンピック・パラリンピック大会も開催され、地方におけ 私たちは、スポーツで体を動かすことによって、達成感・他者との連帯感など、精神的な満足感を得ることができます。さらに体力の向上・ストレスの発散・生活習慣病の予防など、心身両面にわたる健康の保持増進に大きな効果を得ています。  また、競技スポーツに打ち込む選手のひたむきな姿や高い技術は、人々に夢や感動を与え、それが活力ある健全な社会の形成にも大きく貢献しています。 ほかにも、次の視点において、社会的な意義があると言えます。青少年の健全育成 スポーツは、青少年の心身の健全な発達を促し、自己責任やフェアプレーの精神を養うとともに、仲間や指導者との交流を通じて、豊かな心と人に対する思いやりの心を育みます。▲運動から学びを得るスポーツ少年団(沼田リトルソルジャーズ)▲スポレクを通じて交流する地域の人々(グラウンドゴルフ)▲インバウンドなどによる海外からの観光客(ふるさと歴史センター)の持つ力・可能性スポーツ◎詳しくは、社会教育課へ。℡23-5005スポーツ14

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 14

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です