ひとり親家庭等医療制度は、18歳以下の児童を扶養しており、配偶者のいない方またはその児童に対して医療証を交付し、医療費(保険適用分)を助成する制度です。
未婚の母の場合や父母のいない児童も対象になります。
交付手続に必要なもの
- 保護者及び児童の保険情報がわかるもの(健康保険証、資格確認書、マイナンバーカード及び資格情報のお知らせ等)
- 就労証明書(国民健康保険に加入している方のみ)
〇1月2日以降に転入された方は、源泉徴収票、所得額証明書(全ての控除額が記載されたもの)が必要です。
交付の要件
- 前年の所得について、所得税が課税されていないこと
- 原則として、就労し、一定の収入を得て生計を維持していること
〇特別な理由(休職中、職業訓練校在学、病気、親族の介護など)により就労できない場合は、子育て推進課までご相談ください。
医療証の更新
医療証の有効期限は、毎年6月30日までです。受給している方には6月下旬に更新のご案内を郵送しますので、手続きください。※18歳年度末のお子さんにつきまして、3月に高校を卒業し4月以降も扶養が続く(学生や親の保険証扶養)場合は19歳誕生日月末まで有効期限が延長されます。3月下旬に更新のご案内を郵送しますので、手続きください。
※4月に小学3年生から小学4年生になるお子さんは、「子育て支援医療証」から「ひとり親家庭等医療証」に切替が必要です。3月下旬に更新のご案内を郵送しますので、手続きください。
受付窓口
子育て推進課4番窓口 0233-29-5811(直通)
このページに関する問い合わせ先
子育て推進課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-2469
子育て企画係
電話番号:0233-29-5811
保育推進係
電話番号:0233-29-5812
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。