廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策については、国からの通知による「廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン」に準拠し、安全かつ安定的に行われることが求められています。
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
家庭等において、新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合、感染者の呼吸器系分泌物(鼻水、痰等)が付着したマスクやティッシュ等がごみとして排出されることが考えられます。その際は、次の図(ごみの捨て方)に従い、「ごみに直接触れない」・「ごみ袋はしっかりしばって封をする」、そして「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけましょう。
マスク等の捨て方のポイント
- ごみには直接触れない。(ごみ箱にはあらかじめごみ袋をかぶせ、ごみ袋がいっぱいになる前にしばって封をすることにより直接マスク等に触れることを避ける)
- ごみ袋はしっかりしばって封をする。(万一、ごみ袋の中に入れたマスク等がごみ袋の外側に触れた場合、二重にごみ袋に入れる)
- ごみを捨てた後は手を洗う。(石けんを利用し流水でしっかりと洗う)
以上の捨て方に沿っていただくことにより、市民の皆さんが出したごみを扱う廃棄物処・収集運搬業者にとって、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策になります。
市民の皆さんのご協力をお願いいたします。
このページに関する問い合わせ先
環境課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
環境保全室
電話番号:0233-29-5826
地域防災室
電話番号:0233-29-5827
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。