英国では、2回目接種から12週以上経過した後に、様々なワクチンを用いて3回目接種を行った場合の研究が行われ、その結果が報告されています。
安全性
3回目の接種後7日以内の副反応は、1・2回目と同じワクチンを接種しても、異なるワクチンを接種しても安全性の面で許容されることが報告されています。
効果
1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価が十分上昇することが報告されています。
ワクチンの組み合わせ | 抗体価 |
ファイザー → ファイザー → モデルナ | 抗体価は上昇 |
ファイザー → ファイザー → ファイザー |
よくあるご質問
Q:武田/モデルナ社のワクチンは副反応が強いと聞いていますが大丈夫ですか。
A:武田/モデルナ社のワクチンにおける3回目接種は、1・2回目の接種で用いた量の半量となります。
2回目接種後と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。
Q:ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンの効果に差はありますか。
A:1・2回目の接種では、ファイザー社と武田/モデルナ社のいずれも、2回目接種から約半年後も高い重症化予防効果が維持されています。
ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンの1・2回目接種の効果を約半年間比較した観察研究では、武田/モデルナ社のワクチンの方が、感染予防、発症予防、重症化予防の効果が有意に高かったと報告されています。
新庄市の対応として
上記のことより、今後の武田/モデルナ社のワクチン供給量に応じて、ファイザー社のワクチンとともに接種を併用してまいります。
関連リンク
厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)(新しいウインドウが開きます)(外部サイトにリンクします)
厚生労働省ホームページ ファイザー社の新型コロナワクチンについて(外部リンク)(新しいウインドウが開きます)(外部サイトにリンクします)
厚生労働省ホームページ 武田モデルナ社の新型コロナワクチンについて(外部リンク)(新しいウインドウが開きます)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
健康課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
母子保健推進室
電話番号:0233-29-5790
健康推進室
電話番号:0233-29-5791
国保医療室
電話番号:0233-29-5792
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号:0233-29-9117
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。