00事務事業評価
214/692

H27事後事務事業評価(実績評価)(シートA)1.基本事項241●○○●○○平成年度●始期26年度~終期32年度○平成2.事務事業の概要■□□□□□□□)3.実施状況(指標の内訳や指標以外の年次別数値、事業内容等の補足説明)4.投入資源(単位:千円)事業費増減の理由今年度より小型動力ポンプ5台購入開始したため(30%以上増減の場合)50臨時嘱託等(人)消防団小型動力ポンプ(5台)7,914保険料18費用合計(①+②)12,49421,59922,066000自動車重量税手数料1391人当たり単価7,8087,8087,8080消防積載車購入費(2台)12,463内訳正規職員(人)0.130.130.13人件費 ・・・ ②1,0151,0151,01500一般財源11,4793,48421,051000主な歳出の内訳小型動力ポンプ(5台)7,900その他特財17,100小型動力ポンプ積載車(2台)9,200受益者負担施設整備事業債(市債)県支出金内 訳国庫支出金事業費の算出根拠(H27)事業費 ・・・ ①11,47920,58421,051歳入の積算内訳補足説明成果(どのような状態になったか) 老朽化した積載車の整備にかかる費用の負担を抑えるとともに、小型動力ポンプを消防班並びに地区へ対する補助制度から貸与に変更し、自治体の責任で整備することで、災害活動に従事しやすい安全な環境を整える。年  度H26H27H28H29H30H317説明(算式等)達成率100.0%100.0%H30H31H32目標実績27成果指標指標名称消防団積載車及び小型動力ポンプの更新台数年度H26H27H28H297説明(算式等)達成率100.0%100.0%H28H29H30H31H32計画実績27活動指標指標名称消防団積載車及び小型動力ポンプの更新予定台数年度H26H27129説明(算式等)達成率H30H31H32見込実績129129その他 (対象指標指標名称消防資機材(積載車・小型動力ポンプ)総数年度H26H27H28H29目指す状態機能が充実した資機材に更新し、迅速かつ的確に災害に対応できるようにする。実施形態市直営全部委託一部委託補助・負担市民協働指定管理事務局(期限の定めの無い事業)目的耐用年数を超えて老朽化が激しい小型動力ポンプを更新することで、火災発生時に迅速な対応ができる体制を確保する。また、災害現場への交通手段である積載車を更新し、消防団員の安全の確保と火災等の被害を最小限に抑える。事業内容各分団の積載車及び小型動力ポンプを更新することにより火災等の被害を最小限に抑えるとともに、老朽化した資機材の整備にかかる費用の負担を抑え、災害に対応しやすい環境を整える。対象市消防団及び市内全域01-090103-0102事業期間単年度事業年度(1年限りの事業)期間限定(独自事業は基本的に平成32年まで)単年度繰り返し(継続)開始年度年度~説明事業法令根拠条例・要綱等予算・事務事業名一般会計9款1項2目非常備消防運営事業費予算コード施策名防災体制の充実強化内線437事業区分独自事業法定事業内部事業評価区分評価事業担当課環境課政策名市民が連携し、防災・防犯に強い安全で安心な地域をつくる担当者大江 周事務事業名消防資機材(積載車・小型動力ポンプ)更新事業事務事業コード241-204-34総合計画基本目標みんな健康で、笑顔あふれるまち(PLAN)計画(DO) 実行241-204-34(H27実績評価)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 214

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です