20031009
15/16
15広報10.9 2003ここまで見てみると、旧国道十三号沿いには南側が五日町、北側が十日町、といえそうだが、必ずしもそうではない。万場町の東側、常葉町・中山町辺りは五日町に属し、そこから北部の周辺部、円満寺から小月野・月岡・梅ケ崎・小泉も五日町に属していた。よって、住居表示区域外で、現在五日町の大字名は、北側のそれらの集落と、先に述べた宮内七所明神周辺(宮内から飛田寄りの一画)に、離れて残っていることになる。ちなみに「金沢」地区は、ほぼ中の川以東である(旧国道十三号沿いでは鉄砲町以南。駅前通り。集落では山屋・関屋・梨の木など)。(市史編さん室)総勢800名が参加~国民文化祭1ヵ月前祭~BOOKSNOW!~図書館はオアシス~今月のおすすめPハリガネムシ(第129回芥川賞受賞)…吉村萬壱P高く遠い夢-70歳エベレスト登頂記-……………………………………三浦雄一郎Pクライマーズ・ハイ………………横山秀夫P太ったんでないのッ!?………阿川佐和子・壇ふみP日出山みなみの新野菜料理…山形…日出山みなみP殺人の門…………………………東野圭吾P魔女は夜ささやく(上・下)…ロバート・R・マキャモンP祇園の教訓………………………岩崎峰子P伊東家の食卓裏ワザCooking Vol.1…………………………日本テレビ放送網編P口伝我が人生の辞…………石原裕次郎P胸懐…………………………………TAKUROP女のとなり…………………………乃南アサP鶴太郎流墨彩画塾………片岡鶴太郎Pおしゃれ障害-健康を害する誤ったおしゃれに警告-……………………………………岡村理栄子Pトリビアの泉1・2……フジテレビトリビア普及委員会P恋に効く魔法の杖……………鏡リュウジP妊娠百ヶ月………………………岸 信子Pずーっといっしょ。……………伊集院 静Pクラッシュ…………………………馳 星周P高野優のワンダホ母子手帳……高野 優Pはなまるマーケット奥さま虎の穴基本のレシピ………TBSはなまるマーケット制作スタッフ編P翳りゆく夏(第49回江戸川乱歩賞受賞)…赤井三尋P放送室……………………………松本人志Pナナイロノコイ-恋愛小説-……江國香織他Pドクター・ハンナ…………………戸梶圭太新着図書●今月のテーマ展示●『国民文化祭』「第18回国民文化祭・やまがた2003」が10月4日から13日まで開催されるにあたり、新庄市で行われる事業(民話・連句・環境芸術)の関連図書を展示します。『山形県出身作家の作品展』現在活躍中の本県出身作家の作品を一堂に展示します。国民文化祭・やまがた2003開催の記念出版。山形県出身作家・井上ひさしさんが「水」に関する名文や詩歌を集めて構成したアンソロジー(選集)。反戦を誓い、環境汚染に警鐘を鳴らす。(2003.9.3山形新聞より)『水』井上ひさし選/日本ペンクラブ編国民文化祭まで約一カ月前となった9月7日、ゆめりあとすぽーてぃあを会場に、「国民文化祭一カ月前祭」が行われました。主会場のゆめりあでは、「民話語り」「民謡民舞」「連句」「環境芸術」それぞれの事業の代表者が決意表明を行い、本番での四事業に加え、音楽、日本舞踊、詩吟など各文化団体などの出演者二百十名が日ごろの活動の成果を披露しました。また、市内の小学校の児童が太鼓、民話、合唱を元気良く発表し、新庄神室産業高校・郷土芸能部の生徒たちがまつり囃子を演奏して、会場は一段とにぎやかな雰囲気に包まれました。一方、すぽーてぃあでは、環境芸術祭の舞台となる最上川河川敷などを彩る「こども野外芸術展」に出品するため、子どもたちがテーマに合わせ、丸や三角、星などの独創的な形のランプシェードを東山焼で作りました。参加したこどもたちのまなざしは真剣そのもの。それぞれ四時間ほどかけて完成させました。国民文化祭の成功に向け、多くの市民がこのイベントに参加し楽しみ、本番への気運を盛り上げました。▲東山焼でランプシェード作り▲新庄小学校合唱部
元のページ