20110711
18/20
イベントや行政案内などまちの情報を紹介するページです7月の「新庄かかし祭り」出品かかし募集 7月22日㈮まで個性的なかかしを募集しています。最優秀賞1点に新米1俵進呈、その他各賞あります。▼展示期間 8月8日㈪〜9月25日㈰ ▼展示場所 産直まゆの郷 ▼申し込み 電話にて ◎かかし祭り実行委員会事務局(農林課内) ☎内線266新庄市総体バレーボール参加チーム募集 ▼とき 7月31日㈰午前8時〜▼ところ 市体育館▼申し込み 7月20日㈬まで ◎新庄地区バレーボール協会青柳 ☎72―2461子ども水泳教室のお知らせ▼対象 小学3〜5年生▼とき 8月1日㈪〜5日㈮(全5回)午後1時〜3時▼ところ 市民プール▼参加費 1、250円(保険料込) ▼申し込み 7月25日㈪まで(先着30人)◎新庄21地域スポーツクラブ事務局(市体育館内) ☎23―2978新庄幼稚園ぴよぴよクラブプール開放 ▼対象 0歳〜3歳児(親子でどうぞ) ▼とき 7月26日㈫、29日㈮、8月4日㈭、6日㈯、9日㈫午前11時30分〜正午▼ところ 新庄幼稚園▼服装 水着または水あそび用オムツ ▼参加費 無料※事前申し込みが必要です。 ◎新庄幼稚園 ☎23―1093はじめてのコミュニケーション講座 「傾聴」や「承認」などのコミュニケーションスキルを体験しながら学べる講座です。▼とき 7月30日㈯午後1時30分〜3時30分▼ところ わくわく新庄2階相談室▼参加費 500円▼申し込み 7月25日㈪まで電話にて(先着10人) ◎ハート・コミュニケーションズ・三上☎080―1844―2158各種地震対策事業募集のお知らせ新庄市木造住宅耐震診断士派遣事業 昭和56年以前に建てられた木造住宅の耐震診断を無料で実施します。先着9件。高齢者すまいの地震あんしん事業 65歳以上の方だけでお住まいの住宅を県職員が訪問し、簡易耐震診断と地震への対策のアドバイスを無料で行います。木造住宅地震対策出前講座 住宅の地震に関する備え方や対策を勉強してみませんか。町内会やグループで申し込みでき、無料です。◎都市整備課建築住宅室☎内線523こころの研修会開催 ▼とき 8月10日㈬午後1時30分〜3時30分▼ところ 最上総合支庁講堂▼内容 「うつの時代をどう生きるのか」〜臨床心理士からの提言〜▼講師 森岡由紀子氏(大正大学人間学部教授)◎県男女共同参画センターチェリア相談室☎023―629―7751平成23年度狩猟免許初心者講習会の開催 ▼ところ 庄内会場は7月31日㈰文化創造館(庄内町)、村山起業者借入金利子補給制度創設 新たに事業を始める方の創業時の初期投資を支援するために、利子補給制度を創設しました。詳しくはお問い合せ下さい。◎詳しくは、商工観光課商工振興室へ。☎内線253・259消防学校一日防災体験入校参加者募集○対象 小学生とその保護者○とき 7月31日㈰午前10時~午後3時○ところ 県消防学校(三川町)○内容 ポンプ車等乗車体験、放水体験、防災クイズ等 ○参加費 500円 ○申し込み 7月15日㈮~27日㈬まで電話にて先着100人(土日は防災学習館(☎0235-66-4626)で受け付けます)◎詳しくは、県消防学校へ。☎0235-66-2022「地域医療研修会」開催○対象 最上地域出身の看護学生○とき 8月8日㈪午前9時~午後4時30分○ところ 県立新庄病院と最上町立病院○参加費 無料○申し込み 電話で7月25日㈪まで先着10人◎詳しくは、健康課健康推進室へ。 ☎内線515歯周疾患検診を受けましょう 歯を磨くと血が出る、歯がしみる、歯の間に食べ物がよく挟まるなどの症状はありませんか。歯周病は、歯肉や骨などの歯の周囲が破壊される病気です。歯を失うことが無いように、検診を受け、歯周病の早期発見・治療に努めましょう。○対象 平成24年3月31日までに40・50・60・70歳になる人○受診方法 市健康課で受診券の交付を受け、市内歯科医院で受診○受診期間 8月1日㈪~12月末○料金 自己負担1,300円○申し込み 11月30日㈫まで電話にて◎詳しくは、健康課健康推進室へ。 ☎内線5131818
元のページ