20110909
15/16

15広報9.9 2011「公共性を考える‐地域社会の創造をめざして」講演会○9月24日㈯午後1時~2時○市民プラザ3階小ホール○講師 新田孝彦氏(北海道大学理事)○参加無料 ○申し込み 事前に電話で◎最上地区自動車整備業団体 ☎22-9850イタリア料理教室開催○9月24日㈯午後4時~○市民プラザ調理室 ○材料費 2,500円○講師 笹美知子さん○申し込み 9月22日㈭まで電話で◎事務局・笹 ☎22-2086ル・カール氏、美しい山形・最上フォーラム会長) ▼参加費 無料▼申し込み 9月26日㈪まで電話で。◎美しい山形・最上川フォーラム事務局☎023―666―3737犯罪被害者支援チャリティバザー開催  ▼とき 9月23日㈮午後0時30分〜5時 ▼ところ ゆめりあ▼バザー出展受付 9月20日㈫まで新庄警察署警務課にて◎新庄警察署警務課☎22―0110市体育館・市民球場・武道館定期使用調整会議  ▼調整会議 【市体育館】10月11日㈫【市民球場】10月12日㈬、【市武道館】10月13日㈭いずれも午後6時30分〜▼ところ 市体育館会議室▼利用調整期間 11月〜平成24年3月分▼申し込み 9月30日㈮まで◎市施設振興公社☎23―7666「すぽーてぃあ」定期使用調整会議のお知らせ▼調整会議 10月4日㈫午後6時30分〜 ▼ところ すぽーてぃあ ▼利用調整期間 11月〜平成24年3月分▼申し込み 9月19日㈪まで◎すぽーてぃあ ☎23―1000YAMAGATAドリームキッズ第3期生募集 県は、国際大会などで活躍できるスポーツ選手輩出を目指す、YAMAGATAドリームキッズの第3期生募集しています。▼対象 県内在住の小学3・4年生で、体力測定や実技選考会を行い、30人程度認定します。※申込書は各小学校にあります。 ◎スポーツタレント発掘事業実行委員会事務局☎023―615―6415弁護士による住まいに関する無料法律相談▼とき 9月15日㈭午後1時30分〜4時 ▼ところ 最上総合支庁5階505会議室▼申し込み 事前に電話で(先着4人)◎県営住宅指定管理者㈱西王不動産 ☎23―3116国民年金保険料の納付には口座振替や前納がおすすめです 国民年金保険料は、口座振替を利用されると納め忘れがなく安心です。また、当月振替や前納(4月から翌3月までの1年分、または4月から9月まで・10月から3月までの6か月分)にすると保険料が割引される制度があります(平成23年度は1年前納で年間3、780円の割引)。翌年度の1年前納の申込締め切りは、例年2月末までとなっています。希望する場合は、①保険料納付書②預金通帳③通帳届出印をお持ちのうえ、金融機関または年金事務所へ申し込みしてください。◎新庄年金事務所☎22―2050自衛官等募集 ▼種目 ①看護学生/高卒予定〜24歳未満②防衛大学校/高卒予定〜21歳未満、③防衛医科大学校/高卒予定〜21歳未満▼申し込み 9月30日㈮まで ◎自衛隊新庄地域事務所☎22―5057催しなどわくわく新庄よりお知らせわくわくヨガ教室●とき 10月6日㈭~平成24年3月29日㈭毎週木曜日午後7時15分~8時30分(全24回)●ところ わくわく新庄●講師 海藤直子さん●月会費 2,000円(保険料含む)体験は500円(一人1回のみ)●申し込み 9月28日㈬まで。定員15人 ●持ち物 バスタオル、運動着など第12回わくわく新庄ラージボール卓球大会●とき 10月23日㈰午前9時~●ところ わくわく新庄●種目 男女別シングルス・ふれあいダブルス●参加費 1,000円(昼食・保険代など)●申し込み 参加費を添えて、9月30日㈮まで。◎詳しくは、わくわく新庄へ。 ☎23-0197市民雪セミナー 「冬を乗り越える健康づくり」~ストレッチングで体を上手に管理~●とき 10月2日㈰午後2時~●ところ 雪の里情報館2階雪国文化ホール●内容 講話と実技指導 ●講師 後藤一志氏(最上町健康クラブスポーツトレーナー)●受講料 無料 ※バスタオル(敷物用)とフェイスタオルを持参してください。◎詳しくは、雪の里情報館へ。 ☎22-7891平成23年度やまがた社会貢献基金採択事業「新庄のまち並みを未来につなぐプロジェクト」 エコロジーガーデンの建物群や数多い立木等を一緒に学びませんか。●とき 10月6日㈭、10月13日㈭いずれも午前10時~午後4時 ●ところ エコロジーガーデン ●申し込み 10月3日㈪まで電話で。先着20人。◎詳しくは、特定非営利活動法人NPOもがみ・沼野へ。 ☎090-6687-1007最上伝承野菜を使った料理教室 最上地域の貴重な在来作物(最上伝承野菜)を使った料理講習会を開催します。●とき 9月22日㈭午前10時~午後1時30分●ところ 市民プラザ調理実習室●講師 最上伝承野菜推進協議会料理研究部会会員 ●参加費 1,000円(材料代) ●申し込み 9月16日㈮まで電話で。定員30人(多数の場合は抽選)。◎詳しくは、最上総合支庁産業経済企画課へ。 ☎29-1307全国一斉成年後見無料相談会開催○9月19日㈪午前10時~午後4時○電話相談 023-615-0557◎山形県司法書士会 ☎023-623-705415広報9.9 2011

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 15

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です