2013koho01
14/16

イベントや行政案内などまちの情報を紹介するページです平成25・26年度一般(指名)競争入札参加資格申請の受付●とき 平成25年2月28日㈭まで (土・日・祝日を除く)※申し込み方法や必要書類などは、市のホームページでご確認ください。◎詳しくは、財政課契約管財室へ。 ☎内線241・2422月の市・県民税申告相談●会場 市民文化会館小ホール●受付時間 午前9時~午後3時まで●町内ごと割り当て日 1日㈮ 東山町、三吉町、三吉新町、末広町、南末広町、本宮町、拓生、大谷地 4日㈪ 日の出町、野際町、玉の木町、玉の木新町、梨ノ木、仁間、福田 5日㈫ 松枝、松本、新松本、幸町 6日㈬ 金沢新町、上・下金沢町、金沢1~7、川西町 7日㈭ 鳥越、駒場、二ツ屋、稲崎、休場、市野々、北新町、北新町団地 8日㈮ 柏木山、角沢、清水、芦沢、本町12日㈫ 泉田1~5、泉田駅前、万場町13日㈬ 二枚橋、仁田山1・2、往還、往還新町、横根山、横根山東、鉄砲町14日㈭ 桜通り東・西、旭通り、柏木原、赤坂15日㈮ 萩野1~4、土内18日㈪ 吉沢、黒沢、東天町19日㈫ 昭和1~5、塩野、宮野、福宮、長坂、西町20日㈬ 本合海1~8、畑、中山町、城西町、城南町21日㈭ 升形上1・2、升形下1・2、升形3~5、前波22日㈮ 下西山、谷地小屋、あたご町、大手町、小田島町25日㈪ 小桧室団地、桧町、明倫通り26日㈫ 関屋、大福田、下山屋、上山屋27日㈬ 中川原、野中、泉ケ丘、若葉町、多門町、住吉町28日㈭ 新田、飛田、庚申、蛇塚、上野、大町、下田町◎3月の日程は後日掲載しますが、例年3月は混雑します。町内の割り当て日以外でも申告はできますので、早めに申告しましょう。詳しくは、税務課課税室へ。 ☎内線142・143陸羽西線で行く「酒田・日本海寒鱈だらまつり」の旅  ▼とき 1月26日㈯、27日㈰両日とも午前9時50分JR新庄駅集合で午後2時51分JR新庄駅到着予定 ▼内容 陸羽西線「奥の細道最上川ライン」乗車、「酒田日本海寒鱈まつり」見物 ▼料金 1,000円(寒鱈汁チケット付き) ▼申し込み 1月21日㈪まで山新観光空港営業所(☎0237-47-2004)へ。各日先着50人◎陸羽東西線利用推進協議会(商工観光課) ☎内線249新庄雪まつり食楽市場出店者募集 地元食材を使って出店してみませんか。▼とき 2月9日㈯午前10時~午後8時、10日㈰午前9時~午後4時 ▼ところ ふるさと歴史センター隣▼申込締切 1月31日㈭◎雪まつり実行委員会☎22─6855山形交響楽団親子で楽しいオーケストラ ▼とき 2月10日㈰午後3時開演 ▼ところ 市民プラザ▼内容 絵本の読み聞かせや楽しく歌うなどの親子で楽しめる音楽会 ▼入場料 大人500円、高校生以下は無料。被災者は無料でご招待します。◎山響チケットサービス☎023─625─2204河川区域内の支障木伐採利用者を公募します 最上総合支庁では、県が管轄する河川区域内の支障木撤去の促進と有効利用のため、伐採利用者を募集しています。▼伐採場所 新庄市十日町地内(泉田川) ▼伐採期間 手続き完了の日~3月28日㈭▼申込期限 1月18日㈮※伐採・処分費用に対して補助金があります◎最上総合支庁河川砂防課☎29─1411身近な相続教室および相続登記相談会開催 ▼とき 2月3日㈰ 相続登記相談会 午前10時~午後3時/身近な相続教室「相続の話。遺言の話。」は午前11時からと午後1時30分からの2回開催▼ところ 市民文化会館▼相談料 無料(予約も不要)◎山形県司法書士会☎023─623─7054最上伝承野菜を使った父と子の料理教室開催   プロの料理人を講師に迎えて行います。▼対象 父子(小学生以上)18組 ▼とき 2月17日㈰午前9時30分~午後1時 ▼ところ 市民プラザ調理室▼参加費 一人500円 ▼持ち物 エプロン、三角巾▼申込締切 2月8日㈮◎最上総合支庁産業経済企画課☎29─1307親子で楽しく作る「ひな祭りのごちそう」  ▼対象 年中児親子15組▼とき 2月23日㈯午前9時~正午 ▼ところ 市民プラザ第4研修室▼内容 ひな祭り寿司、のっぺい汁、米粉のクレープ雛▼参加費 無料 ▼持ち物 エプロン、三角巾▼申込締切 2月4日㈪◎栄養ケアもがみD-nya・柿崎☎090─4551─47901414

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 14

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です