2013koho11
20/20

温故知新庄!?文字を見やすくしました本文にモリサワユニバーサルフォントを使用しています。故きを温ねて新庄を知る平成25年11月8日号(No.671) ■編集・発行/新庄市 総務課 〒996–8501 新庄市沖の町10–37 TEL.0233–22–2111 ■制作・印刷/共栄印刷株式会社 14,000部発行広報11ホームページでさらに詳しい取材記を掲載しています。藩校明倫堂 県内の新制中学校は、昭和二十二年五月三日に、一斉に開校しています。 明倫中学校は、少し遅れて、昭和二十七年四月一日に、千六百名を越える生徒数だった新庄中学校から分離して第三中学校の名称で開校し、四月十五日には、公募により選ばれた明倫中学校に改称されています。 明倫とは、中国の儒学者 孟子の教え「学は則ち三代これを共にす。皆人倫を明らかにする所以なり。」から採られたもので、「学問は人間の生きるべき道(正しい秩序と道理)を教えるものだ。」という意味があります。 徳を重視して生きる力を育むという現在の教育に通じるものがあります。 この明倫という名称が選ばれた背景には、新庄藩の藩校の名称が「明倫堂」だったということがあると思います。MEIRINの“M”0かむてん奮闘記

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 20

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です