2014koho11
6/20
6平成25年度 決算とは、実際にどれだけの収入・支出があったかをまとめ、予算の使い方などを確認するものです。市議会9月定例会で承認された平成25年度決算の概要を報告します。※詳しい決算状況は、市ホームページでご覧いただけます。http://www.city.shinjo.yamagata.jp/217.html※平成26年3月31日現在の住民基本台帳人口37,790人で除して算出。一般会計歳入総額 169億7,212万円前年度比 4.3%増一般会計歳出総額164億2,807万円前年度比 6.3%増その他 7億9,609万円分担金・負担金・使用料 5億2,202万円繰越金 6億1,564万円諸収入 8億4,990万円 県支出金 10億810万円 市債 16億8,098万円金融機関などからの借り入れ国庫支出金 20億4,194万円国が認めた特定の事業実施のため、国から配分されるお金地方税 45億166万円市民税、固定資産税など皆さんから納めていただいた税金地方交付税 49億5,579万円地方公共団体の人口や税収に応じて、国から配分されるお金7億1,526万円 農林水産業費6億175万円 消防費3.7%4.8%3.1%3.6%5.0%5.9%9.9%12.0%26.5%29.2%4.4%7.1%8.3%9.1%9.9%11.0%16.5%28.1%14億9459万円 総務費庁舎管理、市税の賦課徴収事務、戸籍や住民基本台帳事務など1億8,319万円 議会費 1.1%16億3,237万円 公債費金融機関などから借り入れたお金(市債)の返済18億1,256万円 土木費道路や公園の整備、除雪などの経費27億923万円 教育費学校教育や社会教育など46億1,957万円 民生費福祉サービスや生活保護など11億7,099万円 商工費商工、観光の振興、中小企業育成、企業誘致など13億6,743万円 衛生費予防接種や検診、ごみ処理など1億2,113万円 労働費 0.8%翌年度への繰越金 5億4,405万円中核工業団地進出企業への地域総合整備資金貸付事業などにより、2億8千万円増加しました。萩野地区小中一貫教育校建設事業などにより10億5千万円増加しました。生活保護費や障害者福祉サービス費の増、萩野・日新放課後児童クラブ建設事業などにより、1億6千万円増加しました。萩野地区小中一貫教育校建設事業や地域総合整備資金貸付事業のための借り入れなどにより、5億1千万円増加しました。萩野地区小中一貫教育校建設事業に伴う補助金の増、障害者自立支援給付費負担金や生活保護費負担金の増などにより、3億3千万円増加しました。個人市民税、市たばこ税、固定資産税の増などにより、8千万円増加しました。普通交付税、特別交付税の減により、3億2千万円減少しました。市民一人あたりに使われたお金 434,720円※市民一人あたりの負担 119,123円※決算報告
元のページ