2014koho12
18/20
イベントや行政案内などまちの情報を紹介するページです市民スキー場オープンのお知らせシーズン到来▪とき 12月23日(火・祝)~27年3月1日㈰ ▪開場時間 土・日・祝日及び年末年始(オープン日~27年1月4日㈰)午前9時~午後9時 平日 正午~午後9時※1月13日㈫・2月9日㈪は休場で、降雪状況によりオープン日は変更となります。▪無料開放日 オープン日・最終日・1月12日㈪ ※小中学生のみ・2月11日㈬ ◎市民スキー場☎22-0681(シーズン前)☎25-3915(シーズン中)平成27年度塾生募集勇気塾(若者園芸実践塾)▪募集要件 ①本市民で農業を志す原則18歳~45歳の人 ②将来にわたり農業経営を目指す人(農家であることを問わない) ③20歳未満の人においては親の同意が得られる人 ▪研修期間 27年4月~28年3月末 ▪研修内容 園芸作物(トルコギキョウなどの花き、野菜など)を主体とした栽培経営研修 ▪募集期間 27年1月30日㈮まで ※塾生の支援などについてはお問合せください。◎農林課農村整備室☎内線266めんごキャンプ~冬~神室少年自然の家▪対象 年長児~小学2年生とその保護者 ▪とき 平成27年1月10日㈯午前11時~11日㈰午後2時 ▪ところ 神室少年自然の家 ▪内容 自然を介した学びの場を通して、子どもの自立心や協調性を育みます。※子どもと保護者は別プログラムです▪参加費 子ども/2,400円保護者/2,600円(情報交換会は別途500円)▪申込方法 住所・氏名・電話番号・年齢・性別・子どもの就学先などの名称と学年を添えてFAXで ▪申込締切 12月13日㈯午後4時◎神室少年自然の家62-26132年前納時の社会保険料控除日本年金機構からのお知らせ 2年前納により納めた国民年金保険料を所得より控除する場合、次の方法のいずれかのみを選択することができます。①全額を納めた年に控除する方法を選択する場合 日本年金機構よりお送りした「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の「納付済保険料の証明額」欄に記載されている額が控除額となります。②各年分の保険料に相当する額を各年に控除する方法を選択する場合 日本年金機構が発行する控除証明書は、2年前納分を含め、平成26年に納めた保険料全額を証明額として記載しています。 各年に控除する方法を選択する場合には、申告者ご自身で「社会保険料(国民年金保険料)控除額内訳明細書」に各年分の控除額等を記入し、確定申告により控除を受ける場合は税務署に、年末調整により控除を受ける場合はお勤め先の年末調整担当部署に、控除証明書とともに提出してください。 ※「社会保険料(国民年金保険料)控除額内訳明細書」は日本年金機構のホームページでダウンロードするか、年金事務所でお受け取り下さい。◎新庄年金事務所☎22-2050 市民課内線☎133・134石川文洋を旅する第89回市民映画劇場▪とき 12月20日㈯午後7時~▪ところ 市民プラザ▪内容 市出身映画監督 大宮浩一氏の作品上映 ※上映前に監督の舞台挨拶あり ▪料金 前売/1,000円 当日/1,200円▪取扱先 市民プラザ・文化会館・もがみ物産館◎プライマルプロジェクト代表・中鉢☎22-6155農業委員会選挙人名簿の登録申請のお願い 農業委員会委員選挙人名簿は、市夜間休日診療所看護師募集▪職種 正看護師(嘱託職員)▪雇用期間 平成27年4月1日~平成28年3月31日(継続雇用の可能性あり)▪報酬 240,000円/月(期末手当等あり)※詳細は、市ホームページ(http://www.city.shinjo.yamagata.jp/11297.html)またはハローワーク新庄へ◎詳しくは、健康課健康推進室へ。☎内線514輪投げ用具の購入助成 市では健康づくりのため、輪投げ用具の購入について助成しています。▪対象 市内の町内会、老人会、事業所など▪対象物品 輪投げ用具(輪投げ台、輪、収納用具など)▪助成額 購入費用の1/2または、10,000円のいずれか低い額▪助成期限 平成27年3月31日※予算範囲内での交付となりますので、期限前に終了する場合があります。また、申請受理までに1週間程度必要となります。◎詳しくは、健康課健康推進室へ。☎内線514忘れずに投票しましょう第47回衆議院議員総選挙第23回最高裁判所裁判官国民審査 すでに11月末にお知らせをお送りしておりますが、下記の日程で選挙が行われます。忘れずに投票しましょう。▪投票日 12月14日㈰▪投票時間 午前7時~午後8時期日前投票▪とき 12月13日㈯まで※午前8時30分~午後8時▪ところ 市選挙管理委員会事務室◎詳しくは、選挙管理委員会へ。☎23-151218
元のページ