2018koho10
8/20

8エコロジーガーデン推進事業(商工観光課)◆実施内容(決算額) 利用計画に基づき、市民団体・グループなどとの連携や民間活力を積極的に取り入れ各種の事業・活動などを実施した結果、施設の安定的な利活用に結びついた。(2,506万円)◆事業の成果目標数値  来園者数…15,243人(H32目標20,000人)◆課題・今後の展開見込み 既存利用団体のみではなく、広く民間などに意見公募を行うことで、当該施設の利用方法と施設管理の委託方法を検討する。併せて、耐震補強公開活用のための大規模改修事業を予定している。雇用・交流拡大プロジェクト関連事業▲10月28日・29日、3台の山車が巣鴨商店街を練り歩きました 市では平成29年度に277の事務事業を行いました。その成果の把握や今後の方向性の検討を通し、事務事業のさらなる成果向上、ひいてはまちづくり総合計画の実現のため、事務事業一つひとつを評価しています。 今月は、平成29年度に実施した主な事業の内容や決算額に加え、事業成果を把握するために設定している指標や課題を踏まえた今年度の取り組み方針についてお知らせします。 全事務事業の成果や市民ニーズの把握・各施策に対する満足度や重要度を把握し、施策の重点化と達成度の評価および改善の基礎データとするために実施した市民アンケート結果などの詳しい内容は、市のホームページでご確認ください。◎総合政策課広報・総合情報室℡内線215◦新庄まつり振興事業(商工観光課/3,803万円) ユネスコ登録記念の本まつり有料観覧席への無料招待・東京への山車派遣・トイレ増設などの環境整備・囃子の楽器修繕費用の補助を行った。◦道の駅基本構想策定事業(都市整備課/264万円) 東北中央道の延伸に伴い、道の駅整備のための基本構想を策定した。◦元気な集落営農創成事業(農林課/348万円) 大豆・そば・飼料作物を生産する転作田において、簡易な排水対策を実施した面積に応じ交付金を支給し、作業を受託する組合の運営費を助成した。雇用・交流拡大プロジェクト そのほかの事業平成29年度 主要事業▲利用方法を検討するための市民団体関係者によるエコロジーガーデン視察

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 8

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です