巨木・名木
豊かな自然とおいしい空気に満ちた新庄市には、巨木・名木や色とりどりの花の見所がたくさんあります。
石動神社の親スギ(県指定天然記念物)
萩野の西方、石動神社の背後にご神木「親スギ」があります。
市立図書館のカヤの木(市指定天然記念物)
新庄市立図書館は庭園のある図書館として有名です。
大森山のオクチョウジザクラ
近年、大森山西部の山裾に広がるススキの原で、大きな枝ばりを見せるオクチョウジザクラが発見されました。
関屋「山の神神社」のブナ林(市指定天然記念物)
関屋「山の神」神社境内にブナが自生しています。山地ではごく普通の植物ですが、海抜100mの平野部に生えているのはきわめて珍しいものです。
鳥越一里塚のブナ
鳥越の一里塚は、羽州街道沿いのもので、寛政11年の古い本によると江戸から新庄城まで110里25丁と書かれていることから、鳥越は110里地点になります。
鳥越八幡神社の夫婦スギ
旧羽州街道沿鳥越地区にある国の重要文化財「鳥越八幡神社」境内に2本の巨スギが立っています。このスギは「夫婦スギ」と呼ばれているご神木です。
角沢八幡神社のスギ(市指定天然記念物)
角沢八幡神社の境内南側に、20m四方に根が浮き出ているスギの老木があります。
角沢・清水地区のイタヤカエデ
新庄市角沢の清水地区にあるイタヤカエデは、岩手県大野村長田郎稲荷神社のイタヤカエデとならんで東北1位です。