新庄市では第5次新庄市総合計画において「『住みよさ』をかたちに 新庄市」を目標に、市民のみなさんと職員が協力しながらまちづくりを進めており、次のような人材を求めています。
新庄市が目指す職員像
市民とつなぐ
市民の視点に立ち、市民と共にまちづくりを進める職員
未来へつなぐ
時代の変化を捉え、広い視野と先見性でまちづくりを進める職員
成長につなぐ
自己啓発に励み、部下・後輩を育成し組織力を向上させる職員
職員採用試験の概要
試験区分
初級土木・保健師・建築士(社会人経験者)
試験日
令和5年12月3日(日曜日)
試験区分の職務内容
初級土木
市有施設・道路等の維持管理、工事の設計・監督その他土木行政に関する業務
保健師
保健・福祉等の分野における保健師の免許を必要とする業務
建築士(社会人経験者)
市有建築物の設計・工事監督、都市計画に関する業務
採用予定人員
各区分とも若干名
受験資格
初級土木
平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
ただし、大学(短期大学を除く)を卒業した者または令和6年3月までに卒業見込みの者は受験できません。
保健師
平成5年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者で保健師免許を有する者または令和6年6月までに当該免許を取得する見込みの者
建築士(社会人経験者)
昭和59年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた者で、次のいずれかに該当する者- 一級建築士免許証を有する者または令和6年3月までに当該資格を取得する見込みの者
- 二級建築士免許証を有する者または令和6年3月までに当該資格を取得する見込みの者
受験資格に係る注意事項
次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 日本の国籍を有しない者
- 地方公務員法第16条の規定により地方公務員となることができない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
- 新庄市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
試験日と会場
試験日
令和5年12月3日(日曜日)
受付時間
午前9時から午前9時30分
試験会場
新庄市役所
各試験区分別の試験時間
初級土木・保健師
教養試験:午前10時~午後0時(正午)
職場適応性検査:午後0時20分~午後0時40分
専門試験:午後1時30分~午後3時
建築士(社会人経験者)
職務基礎力試験(教養試験):午前10時~午前11時15分
職場適応性検査:午前11時35分~午前11時55分
受験申し込み
受験申込書
新庄市総務課で交付、またはこのページ下部にある「関連ファイル」からダウンロードできます。提出書類は全て、A4判の白紙に、縮小や拡大をせずに印刷してください。
「受験申込書」は横長方向に片面印刷をしてください。
郵便で請求する場合は、封筒の表に『受験申込書請求』と朱書きし、120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封し新庄市総務課まで請求してください。
受験申込の方法及び受験票の交付
受験申込書に必要事項を記入し、本人の写真を写真欄に貼り、新庄市総務課に提出してください。受験申込の要件を満たしている場合は、受験票を交付します。
郵便で申し込む場合は、封筒の表に『受験』と朱書きし、84円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(長形3号)を同封してください。受験申込の要件を満たしている場合は、受験票を郵送します。なお受験票が令和5年11月30日(木曜日)までに到着しない場合、新庄市総務課へお問い合わせください。
受付期間及び受付時間
期間
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年11月24日(金曜日)
時間
午前9時~午後5時(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
注意:郵送された受験申込書は、令和5年11月24日(金曜日)17時までに到着したものに限り受け付けます。
その他注意事項
- 受験申込み用紙の受験申込書と受験票を切り離さないで提出してください。
- 試験当日に受験票を持参しない者は受験できません。
- 申込みの際に提出された受験申込書は、受験の有無にかかわらず返却しません。
第1次試験合格者の発表など
発表時期
令和5年12月中旬
発表方法
合格者の試験区分及び受験番号を新庄市役所前掲示場へ掲示するほか、新庄市ホームページでもお知らせします。また、合格者には合格通知書を郵送します。
合格通知書が令和5年12月20日(水曜日)までに到着しない場合、新庄市総務課へお問い合わせください。受験資格を満たしていない等、受験申込書に事実と異なる記載をした場合、合格を取り消すことがあります。
試験結果の開示
試験の不合格者に対し、受験者本人の試験結果を口頭で開示します。
受験者本人が、受験票及び本人であることを証明する書類(運転免許証、学生証等)を持参のうえ、午前9時から午後5時(土曜日、日曜日及び祝日を除く)までの間に新庄市総務課に直接お越しのうえ、申し出てください。なお、郵送、電話等での開示請求はできません。
開示期間
合格発表の翌日から1月間
開示内容
第1次試験は、得点及び順位。第2次試験は、第1次試験の得点、第2次試験の合計得点及び総合順位
合格から採用まで
- 最終合格者は令和6年4月1日付けで採用する予定ですが、場合によっては4月2日以後になることがあります。
- 最終合格者のほかに補欠合格者を決定する場合があります。
- 補欠合格者は補欠合格者名簿に登録され、欠員等が生じた場合に必要に応じて成績順に採用を決定します。補欠合格者名簿は原則として令和6年3月30日まで有効ですが、名簿登録者が必ず採用になるとは限りません。
給与
給与は、職員の給与に関する条例、規則等に基づいて支給されます。初任給は、各人の学歴、その他の経歴により異なりますが、おおむね下記のとおりです。
- 初級土木:156,300円
- 保健師:188,100円
- 建築士(社会人経験者):240,500円
金額は令和5年4月1日現在のもので、改定されることがあります。
その他、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当等の諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
勤務時間及び有給休暇等
勤務時間
原則として土曜日及び日曜日を週休日とする完全週休2日制の週38時間45分勤務となっています。ただし、勤務公所によっては、休日が変更される場合があります。
有給休暇等
1年間に20日(採用年は15日)の年次有給休暇、その他慶弔休暇、病気休暇、産前・産後休暇等があります。また、育児休業等の制度もあります。
感染症等に係る受験にあたっての注意事項
新型コロナウイルス感染症等の感染の予防や拡大防止のため、次の事項に留意してください。
- 試験当日は、マスクの着用は任意としますが、感染状況により着用をお願いすることがあります。
- 受験会場は、適宜窓やドアなどを開放します。室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。
- 咳エチケット、手洗い、うがいの励行など、普段から感染予防と体調管理に努めてください。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書職員室
電話番号:0233-22-2113
行革法令室
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。