子育て応援企業支援事業のご案内
子育てを応援している企業を支援することで、仕事と家庭の両立ができる環境の整備を目指します。
支援措置
山形県の制度「やまがた子育て・介護応援いきいき企業(もしくは、山形いきいき子育て応援企業)」の実践(ゴールド)企業、又は優秀(ダイヤモンド)企業として認定を受けた企業に対して、以下の支援をしています。
奨励金の交付
次の取組を推進する市内の企業に奨励金を交付します。回数に上限がありますので、ご注意ください。
- 男性社員が連続して7日以上の育児休業を取得し、育児休業期間が平成31年4月1日以後に満了しており、職場に復帰して6ヶ月以上勤務を継続・・・10万円 ※上限1回
- 小学校就学前の子を養育する女性を平成31年4月1日以後に正社員として雇用し、6ヶ月以上勤務を継続・・・10万円 ※上限3回
- 女性正職員のうち子が満1歳になる前日まで連続して育児休業を取得し、育児休業期間が平成31年4月1日以後に満了しており、職場に復帰して6ヶ月以上勤務を継続・・・20万円 ※上限1回
企業のPR
子育て応援企業の中で先進的な取組をしている企業をホームページや広報しんじょうでPRさせていただきます。
平成28年度 紹介企業
平成29年度 紹介企業
平成30年度 紹介企業
令和元年度 紹介企業
指名競争入札参加資格者名簿における加点
指名競争入札参加資格者名簿における主観的審査事項の評定について以下のとおり加点します。
- 優秀(ダイヤモンド)企業 5点
- 実践(ゴールド)企業 3点
奨励金の交付の流れ
- 山形県の制度「やまがた子育て・介護応援いきいき企業(もしくは、山形いきいき子育て応援企業)」の認定を受ける。
※令和元年度で新規募集終了 - 奨励金の種類に応じ、必要な書類を用意し、新庄市総合政策課まで申請する。
※ページ下部の要綱・申請書をご確認の上、申請ください。申請にあたってご不明な点がございましたら、新庄市総合政策課(0233-22-2115)までお気軽にご連絡ください。 - 市からの決定通知書が届いた後に、新庄市総合政策課へ請求書を送付する。
- ご指定いただいた口座へ奨励金が振り込まれる。
山形県の制度「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」について(令和元年度で新規募集終了)
県での支援制度等については、山形県子育て推進部若者支援・男女共同参画課(電話番号:023-630-2101)にお問合せいただくか、山形県のホームページをご覧ください。
関連ファイル
お問い合わせ先
総合政策課企画政策室
〒996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
電話番号:0233-22-2115
ファクス:0233-22-0989
このページに関するアンケート
このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。