住所地外で新型コロナウイルスワクチン接種をご希望の方へ
新型コロナウイルスワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に「住所地外接種届」の申請を行い、その市町村が発行する「住所地外接種届出済証」を持参いただければ接種することが可能です。
申請対象者
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- その他市長がやむを得ない事情があると認めた方
(入院、入所者の方、基礎疾患を持ち主治医の下で接種する方は申請不要です。)
新庄市に住民票がない方が新庄市内で接種を希望される場合
住民票のある自治体から接種券(クーポン券)が届いた後に、郵便または窓口にて「住所地外接種届」の申請をしてください。
郵送申請
申請に必要なもの
- 住所地外接種届
- 住民票のある自治体から届いた接種券(クーポン券)のコピー
送付先
郵便番号:996-8501山形県新庄市沖の町10番37号
新庄市健康課新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛て
窓口申請
申請に必要なもの
- 住所地外接種届
- 住民票のある自治体から届いた接種券(クーポン券)のコピー
担当窓口
新庄市健康課母子保健推進室注意事項
- 「住所地外接種届出済証」は新庄市の接種予約可能な対象年齢となった際に送付します。
- 「住所地外接種届出済証」が届きましたら、同封資料を確認のうえ、接種予約をしてください。
予約開始日、予約方法、接種できる医療機関等については、順次広報等でもお知らせします。 - 予約の際は、住所地外接種であることをはじめにお伝えください。
新庄市に住民票がある方が新庄市外で接種を希望される場合
新庄市から接種券(クーポン券)が届いた後に、接種を行う医療機関等が所在する市町村へ「住所地外接種届」の申請をしてください。
問い合わせ先
新庄市健康課母子保健推進室
電話番号:0233-29-5790(直通)
関連リンク
厚生労働省 新型コロナワクチンについて(外部サイトにリンクします)
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。