昭和24年の市制施行を祝い、祝賀行事が5月1日から5月5日に渡って行われましたが、この記念式典に向けて、市と山形新聞社が共催で、新興都市の象徴となる新庄市民歌と新庄市章の募集を行いました。
新庄市章

306点の応募作品があり、その作品群をもとに作られました。新庄が雪で名高いことから、外郭を雪の結晶で型取り、中央は新庄の「新」を単純化したデザインです。
新庄市民歌
県外31編を含む271編の応募がありましたが、審査の結果、山梨県から応募した安藤壮一氏の作品が入選し、市民歌の歌詞として採用されました。詞の内容は、鉄道が交差する交通の要衝新庄、名所旧蹟に富む城下町新庄、そして新興都市として飛翔しようという市の意気込みを謳うものです。作曲は山形県の「スポーツ県民歌」の作曲者、古関裕而氏に依頼しました。
- 朝日にはゆる月山の山の若葉のさわやかに汽笛のひびきはつらつと伸びる鉄路のわが郷土誇らんいざや新庄市
- 春らんまんの花咲けば人波まねく観光の名所旧蹟数あまた栄えいやますわが郷土歌わんいざや新庄市
- 最上の流れ水清く希望のかげをうつしつつ新興都市の意気高く行手さんたりわが郷土たたえんいざや新庄市
注意:譜面は関連ファイルからPDFでダウンロードすることができます。
新庄市民歌ダウンロード(MP3)
新庄市民歌をMP3形式でダウンロードできます。(MP3:3,424 KB)
新庄市民歌アレンジバージョン
新庄市出身のシンガーソングライター、タダセンパイ(多田宗晃氏)による新庄市民歌のアレンジミュージックビデオです。カントリーバージョン、バラードバージョンの2つを独唱頂きました。
タダセンパイ公式サイト(外部サイトにリンクします)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116/0233-22-2117
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。