-
【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
28日大会2日目。市役所前を選手が一斉にスタートする。 -
【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
全307kmの行程を3日間にわたり選手たちが走り抜け、熱戦を繰り広げました。地元の新庄・最上チームも選手ひとり1人が全力で走り切り、総合順位は昨年同様の第8位となりました。
-
【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
27日升形中継所での、山口選手から今井選手へのタスキリレー。 -
【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
27日市役所前でゴールテープを切る小林選手。
-
【4月23日 新庄市交通安全母の会評議会総会】
会員50名が集まり、昨年度の事業内容の確認や市内各地での啓発活動などの今年度の事業内容について話し合いました。 -
【4月28日 エコロジーガーデンスプリングフェス】
春の陽気の中、出店やキッチンカーが立ち並び、来場者は咲き誇った菜の花を眺めながら、飲食や買い物を楽しんでいました。
-
【4月21日 春季消防演習】
市内の各消防団が一堂に会し、分列行進や一斉放水を行うなど、日頃の訓練の成果を披露しました。 -
【4月21日 春季消防演習】
分列行進の様子
-
【4月20日 県縦断駅伝 新庄最上チーム壮行式】
県縦断駅伝に向けて、選手1人1人が意気込みや目標を発表し、上石主将が選手宣誓を行いました。 -
【4月21日 ゆめりあマルシェ】
今年度最初のゆめりあマルシェが開催され、訪れた人たちはキッチンカーやさまざまな出店を楽しみました。
-
【4月17日 最上公園夜桜ライトアップ】
最上公園の桜がライトアップされ、園内には露店が並び、夜桜とともに楽しむ方々で賑わいを見せています。
新庄カド焼きまつりは4月29日~5月5日で開催予定です。 -
【4月18日 山形県農業士 感謝状贈呈式・認定証交付式】
長年にわたり、指導農業士として本市の農業振興に尽力いただいた沼澤正和さん(左)と、今年度から新たに農業士に認定された武田広美さん(右)に、吉村県知事から感謝状と認定証がそれぞれ交付されました。
-
【4月17日 新庄開府400年記念事業アンバサダー認定式】
新庄開府400年記念事業を盛り上げていくために、「高校生地域開発チームWATS」をアンバサダーとして認定しました。 -
【4月17日 エコロジーガーデンの菜の花開花状況】
エコロジーガーデンの菜の花が見頃を迎え、桜が開花している間は、同時に楽しむことができます。
-
【4月14日 新庄市消防団辞令交付式】
信夫団長より、新入団員29名、新任班長20名、新任部長8名に辞令を交付しました。消防団は地域防災の要であり、今後の活躍に期待しています。 -
【4月15日 「新BS日本のうた」決定通知書授与式】
5月30日㈭に市民文化会館で公開収録が開催される、NHK番組「新BS日本のうた」の開催決定通知書が本市に授与されました。
-
【4月12日 わんわんパトロール 萩野学園】
新庄警察署員が防犯指導や交通安全指導を行いました。下校時には警察犬が同行し、児童を見守りました。 -
【4月14日 最上公園の桜開花状況】
園内の桜がほぼ満開になりました。
-
【4月9日 新庄ベンチャークラブより図書の寄贈】
幼児向け図鑑などの体験型読書に関する図書を
17冊寄贈いただきました。寄贈された図書は、
市立図書館でご覧いただけます。 -
【4月11日 最上公園の桜開花状況】
一部で咲き始めも見られますが、
まだまだ蕾が多い状況です。
-
【4月8日 東北農林専門職大学 開学式】
本市初となる4年制の専門職大学が開学しました。
開学式には、県知事をはじめ、多くの来賓の方々が参列し、開学を祝うお言葉をいただきました。 -
【4月8日 東北農林専門職大学 入学式】
新入生代表挨拶の様子
-
【4月3日 WATS活動報告】
高校生地域開発チーム「WATS」のメンバーが、市内菓子店「おかしの家」と共同開発した、「金山産落花生を使用したロールケーキ」の完成報告会を開催しました。 -
【4月8日 クルーズ船「ウェルステルダム」初寄港】
観光クルーズ船「ウェルステルダム号」が酒田に初寄港。乗船客はバスで県内の観光地を回り、本市歴史センターにも立ち寄りました。
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116/0233-22-2117
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。