【2月28日 かもしかクラブ】
今年度最後のにこにこ東園での交通安全教室を実施しました。年長さんへの修了証書授与の後、かもちゃんと交通ルールのクイズを行いました。【2月28日 新中部保育所(仮称)の建築工事 安全祈願祭】
関係者ら約50名が参加し、新中部保育所(仮称)の建築工事の安全を祈願しました。
【2月27日 羽州ぼろ鳶組 TVアニメ化&漫画化特設展示】
本市の観光大使を務める直木賞作家の「今村翔吾」先生が原作の「羽州ぼろ鳶組」シリーズのアニメ&漫画化が26日に発表されました。これに伴い、ゆめりあに展示している「旅まる号」の前に、のぼりや看板などの特設展示を行いました。【2月27日 かもしかクラブ】
今年度最後のパリス保育園での交通安全教室を実施しました。年長組さんに修了証書を授与した後、大型絵本で交通ルールを勉強しました。
【2月23日 マジカルスノーランド】
市民スキー場にて、令和元年から始まった同イベントが今年も開催されました。スキー場を利用したさまざまな雪のアクティビティに、多くの子どもたちが参加していました。【2月25日 かもしかクラブ】
向陽幼稚園での今年度最後の交通安全教室を実施しました。修了証書授与のあと、最後は「かもちゃんクイズ」で園児の皆さんと交通ルールを勉強しました。
【2月22日 エコすく資源回収プロジェクト】
新庄市衛生組合連合会の参加役員が、古紙や小型家電などの廃品物を回収しました。エコすく資源回収プロジェクトは毎月第4土曜日午前9時から午前11時まで市役所第二庁舎前で実施しています。【2月22日 令和6年度新庄市防犯協会研修会】
市防犯協会の研修会を開催しました。当日は新庄警察署署員による詐欺の寸劇も披露され、日々進化する詐欺の手口を勉強しました。
【2月21日 かもしかクラブ】
新庄幼稚園での今年度最後の交通安全教室を実施しました。1年間教室で学習したことを復習し、最後はかもちゃんと交通ルールについてのクイズを行いました。【2月22日 もがみのジオラマお披露目】
新庄神室産業高校の生徒が制作した、金山町・大蔵村のジオラマがお披露目されました。
【2月19日 高校生への消防団の普及啓発活動】
県立神室産業高等学校の3学年を対象に、市消防団のやりがいや活動についての講話を行いました。今後の地域の防災力を維持していくために、若い世代の力が必要である事を伝えました。【2月20日 スマート農業に関する連携協定締結式】
東北農林専門職大学、株式会社南東北クボタ、本市の3者で、スマート農業に関する連携協定を締結し、学生の学びの技術支援や開発などに取り組みます。
【2月18日 かもしかクラブ】
交通安全指導専門員による、はぐくみ保育園での今年度最後の交通安全教室を実施しました。園児の皆さんが、かもちゃんクイズに答えながら、一緒に交通安全のルールを勉強しました。【2月18日 令和6年度最上地域畜産関係共励会】
最上地域の畜産農家の管理技術の向上等を目的とした「最上地域畜産関係共励会」が執り行われました。本市からは、肉用子牛出荷共励会の部門で山科三夫さんが県知事賞を、乳質改善共励会の部門で保角義文さんと石塚勝也さんが最上総合支庁長賞を受賞しました。
【2月17日 農業に関する委員の合同研修会】
令和6年度の地区別農業委員・農地利用最適化推進委員・農業者年金協会代議員の合同研修会が開催され、全国農業会議所の堀江氏より講演いただきました。【2月17日 あじさい表彰・奨励賞贈呈式(教育・文化部門)】
教育・文化部門において県規模以上の大会等で優勝、最優秀の評価を得て表彰された個人、団体に対し、新庄市への教育・文化振興への貢献をたたえ、表彰式が執り行われました。
【2月12日 たんぽぽくらぶ図書寄贈】
地元高校生で構成するグループ「たんぽぽくらぶ」の皆さんが、制作費用をクラウドファンディングで集め、障がいについて子どもたちに向けた絵本を作成しました。市内の各学校や図書館へ寄贈されました。【2月15日 新庄市体育表彰式】
県規模以上のスポーツ大会で優秀な成績を収めた選手に対し、新庄市へのスポーツ振興への貢献をたたえ、表彰式を執り行いました。
【2月8日~9日 新庄雪まつり】
毎年恒例の滑り台では、子どもたちが楽しそうに何度も滑っていました。他にも、雪上ティラノサウルスレースや、新庄開府400年にちなみ新庄藩と庄内藩に分かれての雪合戦が行われました。【2月8日~9日 新庄雪まつり】
8日夜はパステルバニーズによるダンスステージや、メインキャンドル点灯、花火打ち上げが行われました。来場者は大いに盛り上がりました。
【2月6日 WEスポーツダンススクール優勝報告】
同ダンススクールの子ども達で編成したダンスチームが12月22日に行われたFINALでの優勝報告のために市役所を訪れました。【2月7日 かもしかクラブ】
交通安全指導専門員が金沢南保育園にて、園児を対象に大型絵本を用いて、交通安全教室の一年間のまとめを行いました。
【2月2日 エコロジーガーデン雪まつり】
雪上バブルボールや雪の滑り台、スノーモービルなどのアトラクションが行われ、親子連れを中心に多くの方が楽しんでいました。【2月2日 雪の里まつり】
幼稚園児や太極拳愛好会による発表会・科学ものつくり教室のほか、レトロゲーム体験などのワークショップや物販のお店が集まり、多くの方が訪れていました。
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116/0233-22-2117
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。