【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
28日大会2日目、市役所前を選手が一斉にスタートする。【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
全307kmの行程を3日間にわたり選手たちが走り抜け、熱戦を繰り広げました。新庄・最上チームの選手たちひとり1人が全力で走り切り、総合順位は第6位となりました。
【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
27日升形中継所での、古川選手から石塚選手へのタスキリレー。【4月27~29日 山形県縦断駅伝】
27日ゴール前のラストスパート。
【4月21日 新庄民話の会定例総会】
今年で創設40周年を迎える、「新庄民話の会」の定例総会が行われました。今年度は開府400年の記念事業も予定しております。【4月24日 もみの木会定例会】
歴史センターのボランティアガイド団体「もみの木会」の今年度初めての定例会です。今後来館者のためのガイドを行います。
【4月20日 最上公園ボランティア清掃】
春のカド焼きまつり開催に備えた清掃活動に、御堀端自治会やラッキーバッグ株式会社など約70名のボランティアが集まりました【4月20日 新庄市春季消防演習】
市内の各消防団が一堂に会し、分列行進や観閲、迫力ある一斉放水など、各団員が日頃の訓練の成果を披露しました。
【4月19日 エコすく資源回収プロジェクト】
新庄市衛生組合連合会により、古紙や小型家電などの廃品物の回収が行われました。エコすく資源回収プロジェクトは毎月第3土曜日午前9時から午前11時まで市役所第二庁舎前で実施しています。【4月19日 東北農林専門職大学新入生バスツアー】
東北農林専門職大学の新入生の皆さんに、最上地域をめぐるバスツアーの一環で歴史センター見学に来ていただきました。
【4月12日 クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」乗船客が来新】
乗船客がバスツアーでふるさと歴史センターを訪れ、新庄まつり展示山車やまつり紹介映像を観覧し、着物着用体験などを楽しみました。【4月19日 県縦断駅伝新庄・最上チーム壮行式】
県縦断駅伝に向けて、選手一人ひとりが意気込み・目標を発表し、上石主将が選手宣誓を行いました。
【4月8日 テツandトモさん来所!】
「山形いちまる」(YTS)さんの取材を受けました。歴史センターや市内の神社等を紹介します。放送日は5/14(水曜日)の予定です。【4月11日 旧矢作家住宅管理委員会を開催】
委員による住宅の雪囲い外しと周辺整備を実施後、旧矢作家の管理運営を審議する「旧矢作家住宅管理委員会」を開催しました。
【4月6日 ふるさと歴史センター「語りの部屋」】
新庄に伝わる昔話や伝説の数々を、新庄民話の会のメンバーが語る「語りの部屋」の、今年度最初の会が開催されました。語りは毎週日曜日午前10時~正午に開催されます。【4月8日 NHKのど自慢開催決定通知書交付式】
11月16日に市民文化会館で公開収録される、「NHKのど自慢」の開催決定通知書が本市に授与されました。
【4月3日 DX推進アドバイザー】
新庄市DX推進アドバイザーとして、のどかサポート合同会社代表社員の栗城 和也さんに任命書を交付しました。【4月3日 イスカルカップ参加選手表敬訪問】
スペインのマドリードで開催される、イスカルカップの日本代表メンバーに選ばれた井上 颯太君が、市長に表敬訪問しました。
【4月1日 地域おこし協力隊辞令交付式】
インバウンド推進事業担当として張 申豪さん(右)、スポーツ普及推進事業担当として長谷川 智里さん(左)をお迎えしました。【4月1日 交通指導員委嘱状交付式】
登下校中の児童が交通事故にあわないように見守る交通指導員に対し、委嘱状を交付しました。
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116/0233-22-2117
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。