仲間と一緒に楽しめる人生は最高
2010年9月17日
9月11日(土曜日)、12日(日曜日)の2日間にわたり第18回新庄市スポーツ・レクリエーション大会が開催され、9種目の競技に約440人が参加されました。
初日はラージボール卓球の開会式であいさつをしました。参加者から、「ここに参加する人たちは元気がいいから、病院のお世話にならなくていい。市長もそのほうが助かるだろう」と言われました。病院に行く回数が少なければ、国保会計の医療費負担が少なくなるだろうという思いを込めてのもので、ありがたく思います。動きの早いボールに素早いフットワークで返球する姿は、見事なものでした。次に向ったグランドゴルフでは、広いかむてん公園をいっぱいに使い、上り下りのコースを自慢のクラブで、ゴール目指していい音を響かせていました。ここでも高齢者パワーに圧倒されました。
翌日は、エコロジーガーデン内で開催されたパークゴルフで始球式を行い、残念ながらO・B。狭いコースを攻略しながら、皆さん18ホールを楽しんでいました。
いつでもプレーできる施設やコースがある生活は都会では考えられません。その点、新庄は整っている方でしょう。ゆったりとした自然環境の中で、仲間と一緒に楽しめる人生は最高ですね。新庄良いとこ実感!
新庄北高等学校創立110周年記念式典
2010年9月6日
「いずれ皆さんの時代が来る。その時のために出会いを大切に、多くを学んで、ふるさと新庄・最上を元気にする人になって欲しい」
9月4日に市民文化会館で行われた新庄北高創立110周年記念式典で、祝辞を述べさせていただきました。将来を担う高校生皆さんの今後のご活躍を祈念いたします。
また、式典の後に東京大学名誉教授 養老孟司先生 の記念講演が行われました。
世界で一番石油を使っている国はアメリカだ。アメリカのアパート家賃は、光熱水費込みだ。日本のように個別契約をしていないので、住人は、使わなければ損だという感情から、使いっぱなしの状態になる。いずれ石油はなくなる。若い世代はピンと来ないかも知れないが、でもそうなったときのことも考えておくことが必要だ。また、「遅れの哲学」として、自分は先人よりも遅れて社会に参加したという自覚が、勉強の動機のひとつだ。自分中心で遅れてなんかいないと思う人は、いや、そうしたことさえ考えない人は、学びの動機がないから勉強しない。国家でも、遅れていると追いつきたいという動機が生まれ、様々勉強し国を発展させようとする。学者とそうでない人の違いは、普段当たり前のことでも、なぜ、どうしてという変わった見方をするのが学者だ。だから学者に変人が多いのはそのせいだ。などジョークを交えた1時間半でした。
これが本当の祭りですね
2010年9月1日
8月24日から26日の3日間、新庄まつりが盛大に行われました。雨に見舞われた時間もありましたが、猛暑の中多くの観客にまつりを堪能していただきました。
25日の本まつりは、吉村美栄子県知事にもアビエスで観覧いただきました。知事は、初めて見る新庄まつりの山車の見事さ、引き手の子どもたちの元気さ、囃子の音色に関心を示され、若者が多く参加し、さらに町方と在方が力を合わせている祭りに、「これが本当の祭りですね」とおっしゃっていました。湯沢市長、大崎市観光交流課長も含めた昼食会では、新庄まつりで観客100万人を実現するために、広域的な取り組みを進めていることをわたしから説明しました。
翌日、観光がテーマの「東北サミット」に出席した吉村知事は、新庄まつりの取り組みを例に紹介し、県をまたいだ観光連携の大切さを強調。今後の新庄まつり誘客に対する広域連携にはずみがついたと感じました。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。