2011年7月29日
7月25日の午後に、秋田県湯沢市の湯沢グランドホテルで、山形新幹線大曲延伸推進会議総会が行われました。総会終了後の研修会では、「地域活性化における鉄道の役割」と題し、NPO法人全国鉄道利用者会議顧問の佐藤信之氏の講演がありました。
講師は、新庄までの新幹線と在来線では車両の座席や乗り心地などのギャップが大きすぎる。ギャップを埋める努力が必要だ。幹線鉄道は、高速道路整備の拡充や、航空機のサービス向上などの競争の中で、当初のグランドデザインが描けなくなってきた。需要動向、効率性、資金回収が年々落ちてきている。通勤通学の生活手段としての鉄道のあり方と、ビジネスとしての鉄道の収益は反比例し、なかなかサービス向上につながらない現状がある。その中で、商品開発努力により、シニア層を対象にしたリゾート列車を導入するなど健闘している。新庄~大曲間にあっては、東京からの「表定速度」の向上を図って、新庄まで3時間を実現する運動、乗り継ぎとして急行列車を走らせ、地域ごとに個性を売り出すことが大切だ。都会の方々は癒やし系の原風景に憧れている。新庄大曲間は美しい原風景が残っているので、是非そんな取り組みをしてはどうか。というお話でした。「表定速度」向上や「急行」といった具体的な提案にうなずきました。
8月5日、6日に、新幹線延伸運動の一環で、山形新幹線延伸早期実現期成同盟会協賛企画の「湯沢・七夕絵どうろうまつり見学の旅」が開催されます。行きは新庄発16時18分の電車、帰りは湯沢から20時30分発の貸し切りバスで帰ってきます。参加費は稲庭うどんのお土産がついて、往復1,500円です。奮って参加してください。県境を越えて交流することで、互いの魅力を発見し、情報発信することで地域の活性化と誘客にもつながります。次回は、秋田から、新庄まつりと新庄味覚まつりに来新を予定しています。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。