2012年11月15日
10月26日から29日まで第20回台北国際旅行博(ITF2012)が開催され、新庄からは2回目の参加となりました。来客数が3日間で25万人を越えるアジア最大の旅行博で、旅行業者はもとより、一般市民も大勢訪れ、旅行情報の収集や旅行博での特別チケットを求めて、会場内は熱気に包まれます。今回は、東日本大震災で観光客が激減している東北と新潟、北海道を加えた8県を応援する特別企画として、ITF会場2階で8県の物産展が開催され、また、この事業の一環として、新庄まつり囃子(飛田はやし若連)と盛岡のさんさ踊りが披露されました。台北101(高さ509.2メートル、地上101階、地下5階の超高層ビル)の地階会場と、物産展会場、ITFの日本ブースで、まつり囃子を演奏し、笛と太鼓と鉦の音が多くの人をひきつけました。演奏後、拍手と一緒に、「新庄まつり最高」「とりもつラーメン最高」との声を掛けられたので、尋ねたところ寒河江の会社の社員旅行で来た方々でした。会社の方も寒河江に帰ってきて、新庄まつり囃子が演奏されていたと家族に報告したことでしょう。
今回のITFで、中部北陸9県が力を合わせて、「昇龍道」と名付け広域観光に力を入れているのが印象的でした。台湾の旅行会社において、我が山形県が商品化されているのは、最上川舟くだりと蔵王でした。誘客のための四季を通じた魅力ある商品作りを急がなければならないと強く感じました。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。