2013年8月8日
7月18日(木曜日)、最上地域保健医療対策協議会が開催されました。この協議会は、最上地域の保健医療の確保と総合的な対策を推進するために、昭和52年に結成されました。現在は、特に医療従事者の確保と救急医療への対応について協議・実践しています。昨年度の主な事業の報告があり、医学生研修会は、琉球大学、札幌医科大、山形大、日本大の4名が参加して、県立病院、真室川病院、大蔵村診療所で実施、地元出身の看護学生研修会は、8名が参加して、県立病院、最上町立病院で各々研修しました。また、中学生、高校生への動機付け学習会を開催するなど、地域の医師、看護師不足を解消するために、さまざまな取り組みをしています。夜間・休日診療所もこの協議会から生まれたものです。昨年は365日開設で、4,451人が利用し、他の病院紹介も38件を数えました。こうした取り組みは地域の安心に大きく貢献しています。当番医の皆様に心から感謝申し上げます。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。