2015年12月15日
今道路は、単に通るだけでなく、さまざまな機能が期待されています。経済活動機能としての道路。物流革命と呼ばれる宅配便の発達で、全国津々浦々の製品、商品が翌日配達されるなどその役割は年々大きくなっています。また命の道路とも呼ばれ、一刻を争う病院搬送への貢献や期待が大きくなっています。そして、人口減少社会を背景に交流人口の拡大が求められる中、交流の道として、広域観光ルートに欠かせないのが高速道路です。さらに、忘れもしない平成23年3月11日午後2時46分、東日本大震災の発生により各所で道路が寸断された中で、全国からの救援や物資輸送に国道47号が使われたことはご承知のとおりです。災害支援の道としてもその役割は大切です。
このように、道路は私たちの生活に欠かせないもので、さらなる高速化は地域の活性化につながります。道路網が徐々に結ばれたお陰で、新庄中核工業団地への企業進出、事業拡大など雇用の場が拡大しています。平成6年12月新庄酒田道路が計画路線に指定され、平成14年5月に、新庄南バイパス4キロが開通、平成20年5月には、新庄酒田地域高規格道路整備促進期成同盟会を設立し運動を強化してきました。そして先月、新庄古口道路本合海~升形間2.4キロと、余目酒田道路新堀~東町間5.9キロが開通しました。新庄酒田道路延長50キロの一部ですが、他の区間も急ピッチで工事が進められています。
早期整備には、何といっても地元の盛り上がりが大切です。要望活動では、「地元の人が必要としているのか」と問い返されます。新庄湯沢道路の整備が前進しているのも、以前皆さまにお願いしたアンケートが高回収率だったことの賜物です。11月11日に、「最上を拓く高規格道路」建設促進大会を文化会館大ホールで行いましたが、このような地道な活動が予算化につながります。今後ともこうした活動に是非ご協力をお願いします。

このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。