2017年6月14日
4月4日㈫正午新庄市民歌のメロディーが拡声器から流れました。デジタル防災行政無線の運用開始です。この事業は、土砂災害危険地帯への緊急なお知らせを行うことを目的に設置したものです。6年前の東日本大震災の折の津波警報を知らせる女性職員の声は今でも忘れられません。あの緊急放送で多くの人が避難し命を助けられたことでしょう。新庄に津波は来ませんが、地震や大雨の時に行政と地域が即座につながることはとても大切なことです。いち早く住民の皆様にお知らせする手段が増えたことは、安心安全を守る点で大変心強いものがあります。
さて、運用開始早々「眠れない。」という苦情がきました。話を聞くと、夜勤して帰るとちょうど睡眠中に鳴るので眠れないということでした。早速地域の区長さんとお話をさせていただき、本人の了解も得て、その地域では夕方五時に鳴らすことにしました。今の時代デジタル無線なので、市役所とそれぞれが個別に運用することができるためです。以前なら一斉放送しかできませんでしたが、選んで流すことができる仕組みになっています。
今後については、土砂災害以外の活用のために市内の必要エリアの調査を本年度行い、来年度実施設計、再来年から順次設置し全市的な運用を行う予定です。これらの運用とともに、地域においては一層の自主防災組織への取り組みをお願いします。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。