2021年2月9日
元和8年(1622年)、戸沢正盛公は徳川幕府より出羽の国最上郡に国替えを命ぜられ、翌年真室川鮭延城に入部し、城下を整え、寛永2年(1625年)に新しいお城に入り、新庄藩初代藩主となりました。以後、さまざまな困難を乗り越え、国替えもなく明治維新を迎え、現在に至っています。
4年後の2025年は新庄城入城400年の節目の年となります。新庄は紛れもなく城下町の歴史そのものであり、これまでに残された歴史や文化を検証して後世に継承することは、今を生きる私たちの責任です。本市では、国土交通省と文化庁連携の「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」いわゆる「歴史まちづくり法」を活用し、城下町としての保存活用に取り組みます。県内で城跡を有しているのは、米沢・山形・鶴岡そして新庄です。城下町という貴重な文化遺産や歴史は、どこもかしこも真似できるものではなく、お金で買うこともできません。エコロジーガーデンの耐震改修のように、一つ一つ見える形で進めてまいります。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。