新庄市では、世界の恒久平和を願って、昭和59年3月に新庄市平和都市宣言を行いました。
新庄市平和都市宣言文
世界の恒久平和は、人類共通の願いである。しかし、今なお世界各地において武力紛争が頻発し、加うるに核兵器は、ますます強大化し、人類の生存に深刻なる脅威を与えている。
我々は、世界唯一の被爆国民として、平和憲法の精神に基づき、核兵器の廃絶を強く訴えるものである。
新庄市は、永遠の平和と明るい明日の世界の実現をこいねがい、ここに「平和都市」の宣言をする。
昭和59年3月26日 制定
新庄市平和都市宣言推進会議
新庄市平和都市宣言を推進するため、新庄市平和都市宣言推進会議を組織しています。
平和を願う市内の団体で組織しており、21団体が所属しています。 令和2年4月1日現在
新庄市平和都市宣言推進会議では、さまざまな平和啓蒙活動への協力をおこなっているほか、毎年8月15日の終戦記念日には、新庄市平和都市宣言旗掲揚式を開催し、正午のサイレン吹鳴とともに黙祷を行っております。
このページに関する問い合わせ先
総務課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
秘書係
電話番号:0233-22-2113
危機管理体制整備係
電話番号:0233-22-2113
職員厚生係
電話番号:0233-22-2113
人事給与係
電話番号:0233-22-2113
行革法令係
電話番号:0233-22-2114
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。