会社概要 : 株式会社エッサム 新庄工場
1963(昭和38)年11月に大蔵村にて創業。創業以来、会計事務所や企業の経営合理化のための事務用品やOA機器、財務・税務システムのソフトウエア開発を行っている。1989(平成元)年、中核工業団地内の現在の場所に「新庄工場」を設立。現在は東京に本社を置き、新庄市を含む全国13か所に営業所を設けており、新庄工場の受注サービスセンターから全国へ製品を発送している。
従業員は平成29年4月現在、120名で約半数が女性。
平成28年11月に山形いきいき子育て応援企業実践(ゴールド)企業に認定された。
取り組みへのインタビュー
Q.どういった経緯で取組をはじめましたか。
A.以前に比べ、男性の採用が難しくなったこと、採用試験への応募も男女同数程度になってきたという社会的な情勢が変化したことがあり、会社として女性にも男性と同様の仕事をお願いしなくてはならなくなりました。これからは製造業であっても女性も働きやすい職場環境を作っていかなくてはならない、ということで始めました。県の制度のようなサポートがあったことも理由の一つです。
Q.「女性の活躍推進」の項目で認定を受けていらっしゃいますが。
A.当社には最上地域出身の女性管理者が2名おり、女性も積極的に管理職に登用しています。そのため、県の奨励金も受けることができました。
Q.男女共に働きやすい職場づくりのために、どんな取り組みを行っていますか。
A.正社員転換制度を導入しており、契約社員から正社員となり活躍している人もいます。また、他部署への業務応援なども積極的に行っており、社員の仕事の幅を広げる教育にも力を入れております。車内にはハラスメントの相談窓口を設置しており、社員からの相談をきちんと受けられる体制づくりを行っています。
Q.若者応援・地域貢献のために、どんな取り組みを行っていますか。
A.高校生や大学生の職場体験・インターンシップを受け入れており、毎年3~4名の学生が来てくれます。また、会社や工場の見学も率先して受け入れています。子どもが自分の親の働く姿を見ることは会社を知ってもらう良いきっかけですし、親としても子どもが見に来てくれることは刺激になります。
Q.実際に働いてみていかがですか?(育休取得後、職場に復帰された社員の方にお聞きしました。)
A.産休に引き続き育休を取得することができ、十分身体を休ませることができましたし、ずっと子どもと一緒に過ごして成長を感じることができる貴重な時間を体験できたと思います。
また、育休からの復帰当日、上司から「この先、子どもの送迎等でどうしても時短勤務が必要となった時はいつでも相談してほしい」と言っていただきました。今は通常の時間帯で勤務していますが、その言葉がとても心強く、感謝しています。
Q.今後どういった取組を進めていきたいですか。
A.一緒に働いてみると、センスがあり、丁寧な仕事をしてくれる女性が多いように感じます。少子高齢化の進行で就労者全体の人数が少なくなっている状況ですので、これからますます女性の活躍を支えていきたいと考えています。
Q.会社からメッセージをお願いします!
A.採用される若者の中には、中学・高校と当社にインターンシップに来てくれたことで当社に愛着を持ち、採用試験を受けてくれた方もいました。このような、若者も会社もお互いのことをよく知っている、安心感のある関係をこれからももっと作っていきたいです。せっかく地元企業に就職していただいたからには、社員全員に定年まで働いていただきたい。そのためには、皆さんが働きやすい職場環境を作っていきたいと思います。
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。