マイナンバー(個人番号)制度では、個人情報保護のため、制度上、システム上、次のようなセキュリティ対策を行っています。
制度面での対策
- 法律に規定があるものを除き、マイナンバー等の利用、収集を禁止
- マイナンバーを収集する際には本人確認を義務付け
- 第三者機関が、マイナンバーが適切に管理されているか監視、監督
- 法律に違反した場合、個人情報保護法等に比べ罰則を強化
システム面での対策
- 個人情報は、今までどおり分散して管理を実施
年金の情報は年金事務所、国税の情報は税務署、市が保有する情報は市で管理。特定の機関が一括所有することはありません - 情報にアクセスできる人は制限・管理されています
- 行政機関間の通信は暗号化されます
個人情報保護に関する詳しい取り組みは、関連リンクの「内閣府マイナンバーFAQ個人情報の保護に関する質問」をご確認ください
関連リンク
- デジタル庁 制度解説(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
総合政策課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
企画政策・デジタル推進係
電話番号:0233-22-2115
広報・地域づくり係
電話番号:0233-22-2116
システム統計係
電話番号:0233-22-2118
このページに関する問い合わせ先
《マイナンバー制度全般に関すること》
●マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
平日:9時30分から22時、土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く):9時30分から17時30分
《不審な電話などを受けた場合》
●消費者ホットライン:188
●警察相談専用電話:♯9110または最寄りの警察署まで
注意:♯9110は、原則、平日の8時30分から17時15分
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。