地域包括支援センターとは
地域包括支援センターでは、高齢のみなさんとそのご家族が、住みなれた地域でいつまでも健康に生活していただけるよう、専門職の職員がお手伝いいたします。
介護や福祉、医療や保険など、お困りごとや心配ごとがあれば、お気軽にご相談ください。
新庄市五日町字宮内240−2 電話番号:0233-28−0330
地域包括支援センターでは、こんな仕事をしています。
総合相談・支援 介護保険だけでなく、さまざまな制度や地域資源を生かした総合的な支援をしています。権利擁護 高齢者の人権や財産を守る権利擁護事業の拠点として成年後見制度の活用や虐待の早期発見、防止を進めていきます。
- 総合相談業務
病院や施設、ケアマネジャーと連携を図りながら、必要なサービスや制度の紹介を行います。 - 権利擁護業務
高齢者虐待、消費者被害の防止及びその対応、成年後見制度における支援等を行い、必要に応じて弁護士等の専門相談につなぎます。 - 介護予防ケアマネジメント業務
生活機能が低下している方(事業対象者)や要支援1・2と認定された方の自立に向けたサービス利用を支援します。 - 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
市役所、医療機関、介護保険事業所、地域の民生委員・児童委員など地域全体で協力し合い、高齢者が暮らしやすい地域づくりに取り組みます。 - 認知症地域支援推進業務
認知症になっても、地域で安心して生活できるよう「認知症サポーター養成講座」を開催したり、病院や施設等と協力して地域の体制づくりに取り組みます。 - 生活支援体制整備業務
地域の生活支援・介護予防サービスなどの社会資源開発や関係機関とのネットワークの構築に取り組みます。
このページに関する問い合わせ先
成人福祉課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-2469
生活支援係
電話番号:0233-29-5808
地域福祉係
電話番号:0233-29-9117
介護保険係
電話番号:0233-29-5809
障がい福祉係
電話番号:0233-29-5810
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。