認知症は誰もがなりうる身近な病気です。
これから高齢社会を迎える中で、認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で暮らし続けられるようサポートできる社会をつくる必要があります。
この機会に、認知症の知識や認知症の方やそのご家族の支援について、学び、考えてみませんか。
ご参加をお待ちしております。
詳しくは、チラシをご覧ください。
日時
【第1回】令和7年10月26日(日曜日)9時30分~12時
「認知症の方とのコミュニケーションのポイント」
グループホームふきのとう 施設長 柴崎 美春 氏
「臨床現場のスケッチ 認知症と共に歩む」
新庄こころのクリニック 院長 池谷 龍一 氏
【第2回】令和7年11月4日(火曜日)9時30分~12時
「認知症の方への服薬サポート」
ほし薬局 代表 星 利佳 氏
「救命救急講座」
最上広域消防本部 救命救急士
全2回講座となります。ご都合により参加できない日がある場合はご連絡ください。
場所
最上広域交流センターゆめりあ 2階 会議室
対象
認知症サポーター養成講座を受講したことがある方
認知症の人やご家族の支援活動に興味のある方
申込締切
令和7年10月22日(水曜日)
申込・問合せ先
新庄市地域包括支援センター 電話0233-28-0330
新庄市成人福祉課介護保険係 電話0233-29-5809
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
成人福祉課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-2469
生活支援係
電話番号:0233-29-5808
地域福祉係
電話番号:0233-29-9117
介護保険係
電話番号:0233-29-5809
障がい福祉係
電話番号:0233-29-5810
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。