計画策定の趣旨
令和5年4月に施行された「こども基本法」において、市町村は「こどもまんなか社会」の実現を目指す「こども大綱」(令和5年12月閣議決定)を勘案して、こども施策についての計画を定めるよう努めるものとされました。こども・子育て支援施策の総合的な推進を図るための「第2期新庄市子ども・子育て支援事業計画」の計画期間が令和6年度で最終年度を迎えることから、社会環境の変化や本市のこどもを取り巻く現状、前期計画の進捗状況等を踏まえ、こども・子育て支援に向けた取り組みをさらに効果的かつ総合的に推進するとともに、こどもの健やかな育ちと子育てを社会全体で支援する環境を整備することを目的に「新庄市こどもスマイルプラン」を策定いたしました。本市では、将来を担うすべてのこどもが、一人ひとりの権利が十分に保障された環境の中で安心して成長し、自らの力で明るい未来を切り開くことができる社会の実現を目指し、この計画に基づいて、こども施策を推進してまいります。
計画の期間
令和7年度(2025)~令和11年度(2029)の5年間
計画の対象
こども・若者、子育て世帯、子育て支援に関わる関係機関・団体等
保護者ニーズ調査の結果について
計画の策定にあたり、当事者である子育て世帯の保護者のみなさんの意見を聴くために、ニーズ調査を実施しました。調査結果は下記からご覧いただけます。・調査地域 新庄市全域
・調査方法 郵送によるアンケート調査
・調査期間 令和5年12月6日~12月25日
・調査対象
1.就学前児童の保護者942名
2.小学生児童の保護者1,000名
・回答数(率)
1. 就学前児童の保護者489件(51.9%)
2. 小学前児童の保護者490件(49.0%)
新庄市こどもスマイルプラン(案)の意見公募結果について
「新庄市こどもスマイルプラン(案)」について、パブリックコメント(意見公募)を実施した結果をお知らせします。・募集案件「新庄市こどもスマイルプラン(案)」
・募集対象者
1.市内に在住・在勤・在学の方
2.市内事業者及び団体
3.計画(案)に利害関係のある方
・意見募集期間 令和7年1月24日(金曜日)~2月21日(金曜日)
・集約状況
1.計画に関する提出件数0件提出意見はありませんでした
2.その他の意見に関する提出件数6件(意見箱2件・メール4件)
このページに関する問い合わせ先
子育て推進課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-2469
子育て企画係
電話番号:0233-29-5811
保育推進係
電話番号:0233-29-5812
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。