新庄市では、災害発生時に迅速な応急活動が行えるよう、下記の団体や組織などと援助協定を締結しています。
それぞれの協定名をクリックすると、協定書の内容がご覧になれます。
協定一覧
最終更新日:2023年2月1日
番号 | 協定名 | 締結先 | 締結日 | 援助内容 |
---|---|---|---|---|
1 | 大規模災害時の山形県市町村広域相互応援に関する協定 | 県内市町村 | 平成7年11月20日 | 物的援助、人的救助 |
2 | 水道施設の災害に伴う応援協定書 | 新庄管工事協同組合 | 平成7年12月4日 | 施設の復旧 |
3 | 災害時における新庄市、高萩市及び角館町相互応援協定 | 茨城県高萩市、秋田県仙北市 | 平成8年7月27日 | 物的援助、人的救助 |
4 | 災害時における友好自治体相互応援協定書 | 奈良県葛城市、岡山県真庭郡新庄村 | 平成8年8月24日 | 物的援助、人的救助 |
5 | 災害救助に関する新庄市長と新庄市最上郡医師会会長との協定書 | 新庄市最上郡医師会会長 | 平成14年1月24日 | 医療に関する救助 |
6 | 災害時における新庄市と社団法人全日本冠婚葬祭互助協会との協定書 | 社団法人全国冠婚葬祭互助協会 | 平成14年4月11日 | 遺体・死者の収容、給食・給水活動 |
7 | 災害時における新庄市と山形県生活協同組合連合会との応急生活物資供給等の協力に関する協定書 | 山形県生活協同組合連合会、共立社新庄生協地域理事会 | 平成14年4月11日 | 物的援助、医療・保健活動 |
8 | 新庄市・由利本荘市・湯沢市及び酒田市における災害援助協定 | 秋田県由利本荘市、秋田県湯沢市、山形県酒田市 | 平成19年1月17日 | 物的援助、人的救助 |
9 | 災害時における清涼飲料水提供に関する協定書 | 仙台コカ・コーラボトリング株式会社 | 平成19年6月21日 | 災害時における清涼飲料水の提供(新庄市体育館) |
10 | 災害時における清涼飲料水提供に関する協定書 | 仙台コカ・コーラボトリング株式会社 | 平成19年8月3日 | 災害時における清涼飲料水の提供 (新庄市第2庁舎) |
11 | 施設使用に関する協定書 | 株式会社新栄 | 平成20年3月11日 | 避難場所の提供 |
12 | 災害時の情報交換に関する協定 | 国土交通省東北地方整備局 | 平成21年12月21日 | 各種情報の交換 |
13 | 災害時における物資供給に関する協定書 | NPO法人コメリ災害対策センター | 平成24年3月1日 | 物的援助 |
14 | 石巻市・大崎市・新庄市及び酒田市における災害援助協定書 | 宮城県石巻市、宮城県大崎市、山形県酒田市 | 平成24年4月12日 | 物的援助、人的救助 |
15 | 災害時等における物資調達に関する協定書 | 東北カートン株式会社 | 平成24年6月21日 | 段ボール製品の供給 |
16 | 大規模災害時における災害活動への支援に関する協定 | 一般社団法人 山形県解体工事業協会 | 平成24年11月1日 | 物的援助、人的救助 |
17 | 大規模災害時における相互応援に関する協定書 | 岩手県岩手郡雫石町、秋田県仙北市、茨城県小美玉市、茨城県高萩市 | 平成25年10月26日 | 物的援助、人的救助 |
18 | 災害時における緊急物資輸送及び緊急物資拠点施設の運営等に関する協定書 | ヤマト運輸株式会社 | 平成26年2月25日 | 救援・支援物資の輸送、物資拠点施設の運営 |
19 | 災害時における支援協力に関する協定書 | 新庄市建設クラブ | 平成27年9月3日 | 物的援助、人的救助 |
20 | 災害時における応急対策用燃料(液化石油ガス)等の供給応援に関する協定 | 山形県LPガス協会 | 平成27年10月16日 | 液化石油ガスの供給 |
21 | 災害発生時における新庄市と新庄市内郵便局の協力に関する協定 | 新庄市内郵便局 | 平成28年2月16日 | 各種情報の提供、広報、災害特別事務取扱 |
22 | 原子力災害時における宮城県美里町民の広域避難に関する覚書 | 金山町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、最上町、美里町 | 平成28年3月29日 | 避難者の受入れ |
23 | 災害時における福祉避難所の指定等に関する協定書 | 社会福祉法人 新寿会 | 平成28年3月31日 | 福祉避難所の開設、要援護者の受入れ |
24 | 災害時における福祉避難所の指定等に関する協定書 | 社会福祉法人 新庄かつろく会 | 平成28年3月31日 | 福祉避難所の開設、要援護者の受入れ |
25 | 災害時における福祉避難所の指定等に関する協定書 | 医療法人社団 清明会 | 平成28年3月31日 | 福祉避難所の開設、要援護者の受入れ |
26 | 災害に係る情報発信等に関する協定 | LINEヤフー株式会社 | 平成29年3月31日 | インターネット上での情報発信における応援 |
27 | 災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定書 | 株式会社アクティオ | 平成30年3月30日 | レンタル機材の提供 |
28 | 災害時における棺及び葬祭用品の提供並びに遺体の搬送等の協力に関する協定 | 山形県葬祭業協同組合 | 平成30年4月6日 | 棺及び葬祭用品の供給並びに遺体の搬送等の協力 |
29 | 災害時の協力に関する協定書 | 東北電力株式会社新庄営業所 | 平成30年4月16日 | 電力復旧の協力 |
30 | 新庄市における災害ボランティアセンターに関する協定書 | 社会福祉法人 新庄市社会福祉協議会、公益社団法人 新庄青年会議所 | 平成31年4月23日 | 災害ボランティアセンターの設置、運営 |
31 | 災害時等における電動車両及び給電装置の貸与に関する協力協定書 | 山形三菱自動車販売株式会社 | 令和元年9月20日 | 電動車両及び車両からの給電を行う装置の貸与 |
32 | 災害時における被災者支援に関する協定書 | 山形県土地家屋調査士会 | 令和2年2月25日 | 不動産に関する相談 |
33 | 災害時における支援協力に関する協定書 | 有限会誠信興業 | 令和2年7月13日 | 物的援助、人的救助 |
34 | 災害時における支援協力に関する協定書 | 八向興業株式会社 | 令和2年9月2日 | 物的援助、人的救助 |
35 | 災害時におけるガソリン等燃料の供給に関する協定書 | 山形県石油商業組合最上支部 | 令和2年11月16日 | 施設及び公用車に対する燃料供給 |
36 | 災害発生時における段ボール製品の物資調達に関する協定書 | 株式会社出羽紙器制作所 | 令和3年6月1日 | 段ボール製品の提供 |
37 | 災害時における災害情報等の放送に関する協定書 | 新庄コミュニティ放送株式会社 | 令和3年10月1日 | ラジオ放送による災害情報・避難情報の発信 |
38 | 災害時における棺及び葬祭用品の供給並びにご遺体の搬送等の協力に関する協定書 | 株式会社ヌマザワ | 令和4年5月13日 | 棺、葬祭用品の供給、ご遺体の搬送、緊急避難先としての施設利用、防災食品・介護用品・生理用品の提供 |
39 | 災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定書 | 一般社団法人日本ムービングハウス協会 | 令和4年7月11日 | 応急仮設住宅(移動式木造住宅)の建設協力 |
40 | 災害時における電気の供給等の協力に関する協定書 | もがみバイオマス発電株式会社 | 令和4年11月2日 | 避難所等への蓄電池による電力供給 |
41 | 災害時等におけるバス輸送の協力に関する協定書 | トランスオーシャンバス株式会社 | 令和4年12月20日 | 災害や大規模事故における人員等のバス輸送 |
42 | 災害時等における電力供給に関する協定書 | 永井建設株式会社 | 令和5年3月15日 | 避難所等への小推力による電力供給 |
43 | 災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定書 | 佐川急便株式会社 | 令和5年4月21日 | 救援・支援物資の輸送、物資拠点施設の運営 |
このページに関する問い合わせ先
環境課 地域防災室
〒996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
電話番号:0233-29-5827(直通)
ファクス番号:0233-23-6112
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。