新庄市高齢者運転免許自主返納支援事業
運転免許を自主返納した満70歳以上の方を支援します。
高齢者の運転による交通事故を減らすため、自主的に運転免許証を返納する方を対象に交通機関で使用できる利用券を交付いたします。
運転に不安を感じている方、家族から返納を勧められている方は、運転免許証の返納をご検討ください。
支援対象者
次の全てに該当する方となります。
- 令和2年4月1日以降に運転免許を自主返納した方で、この事業にまだ申請していない方
- 免許返納の時点で満70歳以上の方
- 免許を返納した日に新庄市に住所を有する方
支援内容
20,000円相当額の利用券を交付します。(注意:ただし、1人1回限り)
下記交通機関で使用できます。
- 新庄市市営バス(土内線・芦沢線)
- 大蔵村営バス(肘折温泉新庄線)
- 鮭川村村営バス(羽根沢・新庄線)
- 山交バス(まちなか循環線、金山線、鳥越線)
- 新庄タクシー
- 新庄輸送サービス
- 介護タクシーもがみ
申請までの流れ
1.有効期限内のすべての運転免許を自主的に返納します。
返納の手続き先
- 山形県総合交通安全センター 平日8時30分から11時30分、13時から15時30分、日曜日のみ14時から15時
- 新庄警察署 平日のみ 8時30分から16時30分
- 最寄りの交番 平日のみ 8時30分から16時30分
- 1.の日曜日及び3.については事前連絡が必要です。
- 1.及び2.で手続きを行う場合、委任状を持参すれば代理申請が可能な場合があります。
詳しくは右記へお問い合わせください。 電話番号 22-0110(新庄警察署交通課)
2.「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます。
(申請受理後、即日発行されます。)
3.新庄市役所環境課(第2庁舎1階)にて手続きを行います。
<持ち物>
- 取消通知書等の自主返納した日を確認することができる書類(取消通知書等)
- 本人確認できるもの(保険証・マイナンバーカードなど)
- 注意:代理申請の場合は、代理人を確認できるもの(運転免許証など)をお持ちください。
4.交付手続き終了後、利用券を交付します。
このページに関する問い合わせ先
環境課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-6112
環境保全・エネルギー係
電話番号:0233-29-5826
生活安全係
電話番号:0233-29-5678
地域防災係
電話番号:0233-29-5827
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。