熱中症に注意しましょう
いよいよ夏本番!熱中症にならないように予防行動をとりましょう。
1.外出時は日傘や帽子を活用しましょう。
2.エアコンや扇風機を使用し、適切な室温を保ちましょう。
3.喉が渇いたと感じる前に、こまめな水分補給をしましょう。
汗をたくさんかいたときは、塩分補給も忘れずに。
4.栄養や休養を十分にとり、体調が悪い時は無理をしないようにしましょう。
こんな人は熱中症になりやすいため要注意
肥満の人
持病のある人
体調の悪い人
暑さに慣れていない人
高齢者
乳幼児
こんな症状があったら熱中症を疑いましょう
めまい
立ちくらみ
筋肉痛
足がつる
頭痛
吐き気
体がだるい
力が入らない
けいれん
熱中症かなと思ったら
まずはできるだけ涼しい場所へ避難しましょう。
冷たいタオルや氷のうなどで体を冷やしましょう。
冷たいスポーツドリンクなどで水分、塩分をとりましょう。
症状が改善しないときは、早めに近くの医療機関を受診してください。
意識がはっきりしないなど重症の疑いがあるときは、救急車を要請してください。
関連リンク
- 山形県:熱中症に注意しましょう!!(外部サイトにリンクします)
- 環境省熱中症予防情報サイト(外部サイトにリンクします)
- 厚生労働省:熱中症を防ぐために知っておきたいこと熱中症予防のための情報・資料サイト(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
健康課 健康推進係
電話番号:0233-29-5791
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。