妊娠期から子育て期まで、日常の不安や育児の悩みを医師・助産師が24時間体制でオンライン相談に対応する事業を令和7年10月1日から開始いたしました。「産婦人科・小児科オンライン(外部リンク)」を導入し、日中は忙しい人でも、スマホから気軽に医師・助産師に相談することができます。
利用対象者
新庄市に在住の次の方です- 妊婦、妊娠をお考えの方
- 15歳までのお子様をお持ちの保護者
相談について
次の3つの相談方法があります。
些細なことでもテキストで相談
(画像1枚添付可能)夜間診療を迷った場合に最適
チャット形式でリアルタイムに相談可能
相談内容例
- 急な発熱について【夜間相談】
- 湿疹について【いつでも相談】
- 発達について【いつでも相談】
- 授乳について【日中助産師相談】
過去の相談内容と医師・助産師からの回答を検索できます

過去2万件の相談内容から、同じような悩みや不安を相談し、医師・助産師から回答を受けている事例を検索して、閲覧できます。
産婦人科・小児科オンラインウェブサイトからログインし、ご覧いただけます。
ご利用までの流れ
1.公式ラインの友だち追加
スマートフォンからLINEアプリを起動し、アカウント検索で「小児科オンライン」又は「産婦人科オンライン」を検索し「小児科オンライン【共通ルーム】」又は「産婦人科オンライン【共通ルーム】」を友だち追加
ご利用にはLINE連携が必要です。マイページからお手続きをお願いします。
2.会員登録
LINEトークルームもしくは小児科オンライン(外部リンク)・産婦人科オンライン(外部リンク)のWebサイトから会員登録します。
会員登録には、「合言葉」が必要です。
※「合言葉」は健康課母子保健係にお問い合わせいただくか、こちら(外部リンク)から確認できます。
3.利用開始
LINEトークルームもしくはWebサイトから利用したいメニューを選んでご利用ください。
関連リンク
- 合言葉の確認申込ページ(やまがたe申請)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
健康課 母子保健係(6番窓口)
電話番号: 0233-29-5790
MAIL: kenkou@city.shinjo.yamagata.jp
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。