令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンは、予防接種法に基づく「定期予防接種」となりました。
年度毎に定期接種の対象者が定められており、対象となる年度のみ接種費用の助成が受けられます。令和7年度の年度対象者が定期接種として接種できる機会は、令和8年3月31日までの1年間です。対象者の方で、接種を希望する方は、接種機会を逃さないように気を付けましょう。
厚生労働省リーフレット
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスに初感染(水ぼうそう)後、生涯にわたって神経に潜伏感染しているウイルスが、加齢、疲労、免疫抑制状態などの宿主の免疫力低下によって再活性化して起こる皮膚の病気です。発症すると皮膚がピリピリするような痛みを感じ、その部分に赤みや水疱などの皮膚症状が現れます。治癒やした後も、帯状疱疹後神経痛という合併症を引き起こすこともあります。
予防接種は、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。
定期接種対象者
過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがなく、次に該当する方が定期接種の対象です。
- 当該年度内に、65歳になる方
- 接種時に60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害がある方(身体障がい者手帳1級)
- 当該年度内に、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(令和11年度までの経過措置)
- 101歳以上になる方(令和7年度のみの経過措置)
令和7年度の対象者
65歳:昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ70歳:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ
75歳:昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ
80歳:昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ
85歳:昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ
90歳:昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ
95歳:昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ
100歳:大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ
101歳以上:大正14年4月1日以前に生まれた方
(注意)対象となるのは4月1日~令和8年3月31日までの1年間のみです。例えば、令和7年度で65歳になる方が、70歳になる年度にもう一度接種対象にはなりません。接種機会を逃さないように気を付けましょう。
接種期間
4月1日~令和8年3月31日
組換えワクチンは1回目接種から2カ月以上を空けてから2回目の接種が必要です。令和8年1月末までに接種しましょう。
個別通知
- 上記「令和7年度の対象者」の方のご自宅へ令和7年3月末に発送いたします。
- 「接種時に60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害がある方(身体障がい者手帳1級)」で接種を希望する場合、市健康課へご連絡ください。
ワクチンの種類と助成額
ワクチンの種類 |
生ワクチン (ビケン) |
組換えワクチン (シングリックス) |
予防効果 (5年経過後) |
4割程度 |
9割程度 (10年経過後で7割程度) |
接種回数 |
皮下に1回 |
筋肉内に2回 |
助成額 (1回あたり) |
4,400円 |
11,000円 |
- 自己負担額は医療機関が決める接種費用から助成額を差し引いた額です。接種費用の半額程度が助成されることを想定しております。
- 生活保護世帯の方は、市健康課へ免除申請をすることで、自己負担が無料になります。市健康課へお越しください。
委託医療機関
こちらの医療機関に事前にご連絡のうえ、接種してください。
医療機関名 |
電話番号 |
住 所 |
阿部内科循環器科クリニック |
24-2020 |
新庄市大字泉田字泉田465 |
香音クリニック |
32-1617 |
新庄市大手町2-29 |
小内医院 |
22-2036 |
新庄市鉄砲町7-28 |
きねぶち医院 |
23-5866 |
新庄市十日町2764-1 |
こくの医院 |
25-2501 |
新庄市大字泉田字泉田10-1 |
須藤医院 |
22-2059 |
新庄市沖の町10-22 |
土田医院 |
23-7011 |
新庄市桧町18-2 |
三條医院 |
22-4053 |
新庄市大手町5-11 |
ハートクリニックひろの |
29-7700 |
新庄市下金沢町5-33 |
東山内科クリニック |
28-1080 |
新庄市東谷地田町2-6 |
東山内科クリニック分院こらっせ診療所 |
32-0110 |
新庄市本町4-33 こらっせ新庄2F |
丸橋内科クリニック |
28-0840 |
新庄市栄町6-1 |
すがはら内科クリニック |
29-7221 |
新庄市沖の町4-19 |
渡部医院 |
22-1070 |
新庄市五日町720-2 |
芦沢医院 |
22-0230 |
新庄市若葉町15-1 |
新庄徳洲会病院 |
23-3434 |
新庄市大字鳥越字駒場4623 |
県立新庄病院 |
22-5525 |
新庄市金沢720-1 |
関連リンク
- 厚生労働省ページ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
健康課母子保健係電話番号:0233-29-5790
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。