新庄市の主な水道施設を紹介します。
赤坂配水池
新庄市大字萩野字前坂73番地赤坂配水池では、県企業局最上広域水道より受水した水道水を調整して、泉田、十日町地区に給水しています。
- 平成8年10月に完成
- 直径14メートル、有効水深5メートル、容量760立方メートル
- 給水区域 昭和、赤坂、泉田地区
- 平成21年10月より中川原、野中、滝ノ倉、冷水沢地区にも給水開始しました。
- 平成24年度にSUS配水池(容量:350立方メートル)を増設しました。
指野浄水場
新庄市大字泉田字黒沢下2564番地
指野浄水場では、県企業局最上広域水道より受水した水道水を調整して、市街地や南西部に給水しています。
オアシスタワー・21(指野配水池)
また下の部分の低区配水池は、旧市街や本合海方面に供給してします。
大きさは、
- 高区配水池 容量1,630立方メートル 円径11.8メートル
- 低区配水池 容量5,345立方メートル 円径26.6メートル
- 全体で 容量6,975立方メートル 壁高39.75メートル
平成28年度に第2低区配水池 容量:1,780立方メートル 円径14.8メートルが完成しました。
萩野浄水場
新庄市大字萩野字土内8番地の29
萩野浄水場では、赤坂配水池より萩野ポンプ場を経由し受水した水道水を調整して、萩野地区に給水しています。
- 1日最大給水量 680立方メートル /日
- 事業認可 平成6年2月
- 変更認可 平成16年3月(上水道に統合)
- 給水開始 平成10年9月
- 給水区域 二枚橋、土内、仁田山、塩野、萩野、吉沢、黒沢、小泉の8地区
萩野送水ポンプ場

赤坂配水池から萩野浄水場に送水する施設です。
平成16年2月完成
山屋送水ポンプ場
新庄市金沢字宮ノ次郎4269番地の5
山屋・大福田地区に給水しています。
- 変更認可 平成30年3月
- 給水開始 平成30年4月
- 給水区域 上山屋、下山屋、大福田の3地区
休場送水ポンプ場
新庄市大字鳥越字転坂220番地の1
休場・市野々地区に給水しています。
- 変更認可 平成30年3月
- 給水開始 平成30年10月
- 給水区域 休場、市野々、中村の3地区
畑送水ポンプ場
新庄市大字本合海字幸地828番地の10
オアシスタワー・21(指野低区配水池)から畑配水池に送水する施設です。

平成4年9月完成
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
上下水道課
郵便番号:996-0022 山形県新庄市住吉町3番1号
ファクス番号:0233-23-4834
経営管理普及係
電話番号:0233-29-5829
水道施設係
電話番号:0233-29-5830
下水道施設係
電話番号:0233-29-5833
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。