安心・安全な水道水を利用しましょう
新庄市の水道は計画的に拡張事業を行い、ほぼ全域で給水できるようになりました。さらに、安定した水道水を供給するため老朽化した水道管を地震に強い管に更新する工事も順次行っております。
つきましては、安定供給と健全な水道事業の経営のため、皆様に水道の安全性をご理解していただき、より多くの方々に利用していただきますよう、お願い申し上げます。
生活が「かいてき」
停電でも給水できます
井戸ポンプが停電で機能せず、断水になったことはありませんか?水道は自家発電装置があるため、水道本管の破損がない限り、ちょっとした停電でも断水にはなりません。
水圧・水量が一定しています
「井戸ポンプ能力が低いため二階の蛇口の水圧が低い」ということはありませんか?水道は水圧・水量が安定しています。
給水設備に負担がかかりません
水道水は不純物がないため、井戸水よりボイラーが長持ちします。また、ストレーナーに砂などが詰まり、水が出にくくなることはほとんどありません。
なるほど「すいどう」Q&A
Q 井戸は新しく掘ったばかりだし、水質も水位も大丈夫だが?
A 水質検査項目は約200項目もあり、安全確認には費用がかなりかかります。水道水は水道法に則り毎日・毎月水質検査を行っています。台所の水だけでも安全な水道水を使ってみてはどうでしょうか。
Q水道水は塩素臭くて飲めない
A 水道法により塩素消毒が義務付けられております。冷蔵庫で13°前後に冷やすとあまり気にならなくなります。また、ヤカンなどで汲んで一晩置くと臭いがなくなります。
Q 水道を引く費用はどのくらいになるの?
A 管の口径や配水管からの距離等により異なりますが、通常13ミリメートルメーターの場合、水道の加入金が55,000円の他工事費や材料費が必要になります。詳しくは新庄市指定給水装置工事事業者にご相談ください。
このページに関する問い合わせ先
上下水道課
郵便番号:996-0022 山形県新庄市住吉町3番1号
ファクス番号:0233-23-4834
経営管理普及係
電話番号:0233-29-5829
水道施設係
電話番号:0233-29-5830
下水道施設係
電話番号:0233-29-5833
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。